小春网

 找回密码
 注册账号
楼主: 1079
收起左侧

看见有人发蔬菜价格 把回帖发出来

[复制链接]
发表于 2016-7-20 09:56:30 | 显示全部楼层
1079 发表于 2016-7-19 21:41
中国水价是最便宜的, 我在中国租房的时候  直接给钱给房东,电费都要接近100  水费从来不收

的,不到10 ...

好了,你拿在中国的穷日子,跟日本的中产生活比,永远是中国便宜。
每个人在中国的朋友圈也不同,看到的生活也不同。
回复

使用道具 举报

发表于 2016-7-20 10:36:32 | 显示全部楼层
在日本的100日元就感觉国内的1块钱,
这样感觉,你吃700日元定食,和国内吃7块地摊,哪个舒服?
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2016-7-20 10:51:04 来自手机 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2016-7-20 14:02:56 | 显示全部楼层
kobetu 发表于 2016-7-20 10:36
在日本的100日元就感觉国内的1块钱,
这样感觉,你吃700日元定食,和国内吃7块地摊,哪个舒服? ...

日本家庭收入  家庭可支配420万日元  中国城镇是79000人民币   家庭人数2.49人

1.9倍, 日本一百日元理解为2元是合理的,  一碗面14元  自己理解吧

  

点评

真实身份是个五毛。和菜价无关和水电费也无关。只和发贴数及发帖数量有关。  发表于 2016-7-20 15:07
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2016-7-20 14:06:49 | 显示全部楼层
kobetu 发表于 2016-7-20 10:36
在日本的100日元就感觉国内的1块钱,
这样感觉,你吃700日元定食,和国内吃7块地摊,哪个舒服? ...

中国大学生大学毕业4000  最少也是3000   日本大学生20万 少的18万  你确定  100日元等于1元
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2016-7-20 14:19:16 | 显示全部楼层
和谐11 发表于 2016-7-20 09:20
胡说八道!我就知道很多城市家庭用洗菜水冲厕所。

中国では、「安すぎるといわれる水道料金が、水不足や水質汚染に拍車

をかけているのではないか?」という考え方が一部で定着している。

例えば、これまで本コラムで取り上げた経済問題で、中国の消費経済を

支え、内需拡大の主役であるのは、3億人の中産階級の人々であると数回

これまで紹介した。他方、きれいな安全な水、安心な水が供給されずに健康 被害に怯える人々の数も3億人と推計されている。

日本は水資源の豊かな国に分類されているが、急峻な山谷も多く、降水が

急ぎ海に下る地形が多い。世界に冠たる工業国であるが、水資源を汚さない

ように工業用水の源泉の確保や工場廃水には厳しい基準で指導を受けてきた。

古い水道管などのインフラ再整備問題はあるが、概ね比較的易く安心安全

な水道水が各家庭に引かれている。



さて、北京市の水道料金は現況、1トン当たり4人民元である。

凡そ1トンを日本円で60円程度で使用できるため、湯水の如く使われてきたという批判がある。北京では、水不足のため渤海の沖合い270キロの水深15メートルからパイプラインで海水を引き込み、真水に変えて日に100万トンの飲料水にして早ければ3年以内に実現するという計画がある。欧州でも水

資源の不足する国では海水を真水処理して供給している。この点は違和感はないが、プロジェクト完成後の水道料金の見込みは、1トン当たり7~8人民元

ではないかといわれている。



世界銀行によれば、水道料金の適正価格というものに対する提言がある。

それによると、水道料金の適正価格は、可処分所得の3%から5%程度であるという。それ以下であれば、水資源の浪費につながりかねないと警鐘を鳴らしている。中国の場合は、およそ可処分所得の1%程度であり、まさにこれに当たる。全人口のうち、安全安心な水が飲める人口が全体の3%程度といわれている中国では、あまりにもバランスを欠いた価格設定だろう。

水不足から経済先進地域の水道料金値上げの動きも出てきた。上海市、武漢

市、南京市、東莞市等である。うち上海市は30%の値上げについて議会審議と公聴会が6月にあったということで近く実施の見込みである。

ただ、水道料金とは上水のことである。中国の場合、下水処理の問題が大きく、水資源の汚染をとめられない原因に大きくつながっている。有害化学物質

が十分に処理できないまま垂流されている状況である。

経済成長を促す中国得意の公共投資ということであれば、適正水道料金を前提にして、収益力のある確実な回収見込みのある良い投資になると思うのだが。

点评

2.8元一吨  发表于 2016-7-20 14:20
中国自来水2.8元亿吨,你可以看看你自己自来水单子看看多少钱  发表于 2016-7-20 14:20
回复

使用道具 举报

发表于 2016-7-20 14:22:53 | 显示全部楼层
喜欢这种拿数据说话的帖子。。。。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2016-7-20 14:30:11 | 显示全部楼层
截图14.png
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tetsuduki/ryokin/keisan_23.html

拿东京为例,自来水加上下水道的费用,用了24立方是6103日元


中国没有所谓的基础费用和下水道费用
中国是2.8元一立方  用了24立方是67.2
北京4元一立方   用了24立方是 96元












  

点评

6103/24 = 254日元 16元 16/2.8 = 5.7倍  发表于 2016-7-20 14:38
日本人均可支配收入是中国城镇的3.3倍 自己看看水费是多少倍 哪个购买力高 不用我说了  发表于 2016-7-20 14:33
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2016-7-21 02:04:45 | 显示全部楼层
http://blogs.yahoo.co.jp/xuzhoumoemoe/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=1

日本人在中国的博客, 在江苏的大学当日语老师,每天吃10多元的街边小吃, 很多小店都拍照了

我挺喜欢看日本在中国生活的博客
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2016-7-21 12:01:56 来自手机 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 1 0

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册账号

本版积分规则

小春网
常务客服微信
微信订阅号
手机客户端
扫一扫,查看更方便! 快速回复 返回顶部 返回列表