今回の勉強は 「召し上がる」「戴く」「頂戴する」などのです。 2、「召し上がる」「上がる」是「食べる」「飲む」「吸う」的敬语,是用以尊敬的语气表述话题人的“吃”“喝”“吸(烟)”等行为,「上がる」的意义用法和「召し上がる」的意义用法一样,但是其表敬程度比「召し上がる」要低的多。 練習: 1、「佐藤さん、何か上がりませんか。日本酒はいかがですか。」 “佐藤君,你不喝点什么吗?来点日本酒怎么样啊?” 2、手製ですが、どうぞ お上がりください。 这是我自己做的,请尝尝吧。 3、「これは SMテレビのスタジオからのお見舞いでございます。召し上がりますか。」 “这是SM电视台摄制组送来的慰问品,您尝尝吗?” 4、今日は つまらないものですが、どうぞ 召し上がってください。 今天粗茶淡饭的,请凑合着用吧。 5、ご気分が よくお治りのようですが、何か めしあがれますか。 看您的心情好像好些了,能吃点什么东西了吗? 说明: (1)「召し上がる」的表敬程度相当高的尊敬语,所以一般不宜使用 「お召し上がりになる」的形式。 (2)「上がる」及「召し上がる」的命令形式是「召し上がれ」。「上がる」「召し上がれ」 的表敬程度较低,一般只在关系亲密的同辈或晚辈之间讲话时使用。 对上位者的“吃”“喝”等动作行为不能使用「上がる」「召し上がれ」,只能用「召し上がる」。 例:ご馳走ってほどのものではございませんけれど、どうぞ召し上がってください。 没有什么象样的好菜,您请慢用 例:王さん、どれでも 好きなものを 上がってください。 小王,你喜欢吃什么就请用什么吧。 王さん、どれでも 好きなものを 召し上がれ。 小王,你喜欢吃什么就请用什么吧。 「召し上がれ」是命令形,一般是不用的。 |