小春网

 找回密码
 注册账号
查看: 8721|回复: 27
收起左侧

[爱车一族] 中古車購入基礎知識

[复制链接]
发表于 2009-5-30 20:01:23 | 显示全部楼层 |阅读模式

马上注册,结交更多好友,享用更多功能,让你轻松玩转社区。

您需要 登录 才可以下载或查看,没有账号?注册账号

x
一番の重要ポイントはココ
実際にクルマを探して行くわけだが、欲しいクルマが見つかっても、
どんなお店を選ぶかによって大きく左右される。お店選びは慎重に行おう。
A店 走行3000km → 180万円
B店 走行5000km → 200万円
お店選びのポイント―1

 クルマを購入する時、最も大切なのは販売店選びです。中古車は新車と違って車両ごとにコンディションが違います。どのような整備を受けてきたか、事故車か否か、クルマを見ただけでは分かりません。ボディパネルなどから事故歴を確かめる方法もありますが、販売店に置いてあるクルマの内張りを剥がしてチェックするわけにはいきませんし、ジャッキアップすることも現実的には不可能です。クルマ購入キットを使ったチェックは入念に行うべきですが、自ずからその範囲は限られます。
 そうなると重要なのは販売店選び。信用できる販売店なら、扱っているクルマも間違いないと推測されます。
 まずは、販売スタッフの接客態度を見ること。客に対してキチンとした挨拶を行い、希望を聞いた上で適切なアドバイスを行えるか。また、展示車を商品としてちゃんと扱っているか。そういった当たり前のことも判断基準になります。
 また、周辺の中古車販売店をいくつかまわって、さり気なくその店の評判を聞いてみる手もあります。商売敵だから誉めることは考えにくいですが、いくつかのお店から共通した悪評が聞かれれば、用心した方が良いでしょう。
お店選びのポイント―2

 最終的なお店選びの判断は、ユーザーに対するサービスで決まります。ユーザーの希望に耳を傾け、良心的なアドバイスを行えることが第一条件。無理に在庫を買わせようとする販売店は疑った方が良いでしょう。
 逆に、希望する中古車のウイークポイントや選ぶ時の注意点、諸費用の内訳などを詳しく教えてくれる販売店なら、安心して買うことができます。中古車店である以上、クルマを多く売りたいのは当然ですが、同時に顧客の利益も尊重しているからです。
 また、そのような良心的な売り方を続けていれば、口コミで良い評判が伝わり、同じ販売店で代替えするユーザーも徐々に増えます。つまりは賢い販売店といえるのです。
 また、アフターサービスも尋ねておきましょう。中古車の保証期間は新車のように長くないですが、1か月/1000km、3か月/3000kmという具合に保証を付けていることもあります。中古車販売店に運輸局の指定・認証をうけた整備工場が付帯されていて、下請けに出さずに修理できる環境が整っていることも、ユーザーにしてみれば安心できる条件です。
POINT 1
販売スタッフの人柄は、お店の印象だけでなく販売されるクルマにも現れる。嫌な気持ちで購入するよりも、満足かつ気分よくクルマを購入したいものだ。
POINT 2
展示されているクルマが汚れていたり、ホコリをかぶっていたりした場合は注意。整備の行き届いてない販売車両もあるかもしれないぞ。
POINT 3
周辺の店でウワサを聞いて、悪い話を聞いたら要注意。すべてを鵜呑みにする必要はないが、同じ話を何店から聞いたら疑ったほうがよさそうだ。
 楼主| 发表于 2009-5-30 20:02:04 | 显示全部楼层
お店選に任せるだけでなく自分でも知識を付けましょう
納得のいくお店が決まったら、アフターサービスについても確認しておく必要がある。
購入後のフォローもしっかりしているお店なら安心感もある。しかし、最終的に
クルマを見分けるのはアナタ。最低限プライスボードの見方と、修復歴の知識くらいはつけておこう。
中古車に詳しくなろう

 ユーザーが中古車を選ぶ時に気にするのは修復歴でしょう。Gooでも修復歴の有無を記載しています。
 「修復」とは、自動車公正取引協議会が定めた9つの箇所について、交換や修正を行った経験があることを意味します。フレームやフロントクロスメンバー、フロント/センター/リヤピラー、フロアパネル、ルーフなどで、ボディの基本骨格に当たる部分が中心です。クルマの土台としての役目を担う箇所だから、修復歴があると走行安定性や乗り心地に影響を与える場合があります。逆にボディを擦って板金修理をしたとか、バンパー交換した程度では走行に支障がなく、修復歴にも含まれません。
 プライスボードの見方も知っておきましょう。価格はもちろん、初度登録年月(新車として登録された年月)、車検有効期限、走行距離、さらに先に触れた修復歴や点検整備記録簿の有無など、クルマの状態が分かる情報が記載されています。
実はたくさんの情報が詰まっている!
プライスボードの見方
↑画像をクリックすると拡大します
販売価格は店頭渡し現金価格を表記。この価格には保険料、税金(除く消費税)、登録料など諸費用は含めない
登録車は初度登録年月、軽自動車は初度検査年を表示
有効期限の年月日を表示
計器の示すキロ数を表示
●キロ数に疑義がある場合は「?」
 推定の場合は推定キロ数、根拠がない場合は「不明」と表示
●走行距離計を自社で取り替えた場合は、取り替え前・後のキロ数を表示
●走行距離が改ざんされている場合、「改ざんされていること」 を表示
展示時点から過去2年以内に定期点検整備が行われ、その点検記録簿が展示車両に備え付けられている場合は「有」と表示、その他の場合は「無」と記入。「有」の場合、定期点検整備の内容を付記
車体の骨格にあたる部位の修正および交換歴がある場合は「有」、その他の場合は「無」と表示
自家用、営業用、レンタカーの区別を記入。自動車教習所などで使用したクルマはその他に記入する。
保証の有・無を表示
●「保証付き」の場合は「保証内容」、「保証期間または保証 走行距離」を付記
定期点検整備実施の有・無を表示
●定期点検整備を実施して販売する場合「定期点検整備あり」と表示
●販売(展示)時までに実施する場合は「済」と表示。(販売価格に整備費用を含めること)
●販売時以降、車両引渡し時までの間に実施する場合「納車時」と表示
●定期点検整備を実施しない場合「定期点検整備なし」と表示
●要整備個所がある場合、そのことを表示
定期点検整備あり(納車時)の場合で、販売価格に整備費用を含めて表示する場合は「含まれています」、含めないで表示する場合は「含まれていないことと整備費用の額」を表示
保険料、税金(除く消費税)、登録時に伴う費用等は含まれていないということを表示
リサイクル料金についての表示  詳しくはこちらを参照
修復歴車の定義
修復歴車とは自動車公正取引協議会が定めた9つのポイント(左図)に関して、交換もしくは修正したクルマのことを指す。原因が交通事故に限らず、この部位を修復したものは「修復歴あり」となる。一般的な事故車という言い方とは多少異なる。Goo-netでは第三者である有資格者により、「修復歴なし」と証明書類にて証明されたものは「修復歴なし」と表示している。キズやヘコミなどを直したものは「修復歴あり」とは呼ばれない。

←画像をクリックすると拡大します
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-5-30 20:02:38 | 显示全部楼层
つい忘れがちになってしまいますね…
新車、中古車問わず、クルマを購入する際に税金は
付きもの。どれほどかかるのか、まずは理解しておこう。
購入するクルマの
排気量によって異なる


 日本では、クルマを購入したり維持するためには多額の税金を支払わねばなりません。それは中古車になっても変わらないのです。
 まず、消費税を支払う必要があります。今では内税表示だから車両本体価格に含まれますが、課税されていることに変わりはありません。
 取得価格に応じて自動車取得税もかかります。価格が50万円を下まわる場合は非課税ですが、それ以上の車両は、新車時の価格に減価償却の係数を掛けて残価を算出し、それに基づいた取得税を支払わねばなりません。つまり消費税と取得税を二重に払う仕組みなのです。
 自動車税は、排気量に応じて金額が定められ、購入後は毎年支払います。購入時は、小型&普通車の場合で翌月からその年度末まで、軽自動車は翌年度分から納税します。従って小型&普通車を1月に買ったとすれば、2月から翌年3月までの2か月分を月割りで支払う仕組みです。
 重量税は車両重量に応じて課税され、小型&普通車の場合は500kgごとに年額6300円。端数は繰り上げられ、車両重量が1300kgであれば、6300円×3=1万8900円が年額。車検を受ける時に次回までの期間を前払いするので、車検残があれば無料になります。
自動車税月割税額表(単位:円)
 4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月参考年税額
1000cc以下27,00024,50022,10019,60017,20014,70012,2009,8007,3004,9002,400     -     29,500
1001cc~1500cc31,60028,70025,80023,00020,10017,20014,30011,5008,6005,7002,800-34,500
1501cc~2000cc36,20032,90029,60026,30023,00019,70016,40013,1009,8006,5003,200-39,500
2001cc~2500cc41,20037,50033,70030,00026,20022,50018,70015,00011,2007,5003,700-45,000
2501cc~3000cc46,70042,50038,20034,00029,70025,50021,20017,00012,7008,5004,200-51,000
3001cc~3500cc53,10048,30043,50038,60033,80029,00024,10019,30014,5009,6004,800-58,000
3501cc~4000cc60,90055,40049,80044,30038,70033,20027,70022,10016,60011,0005,500-66,500
4001cc~4500cc70,10063,70057,30051,00044,60038,20031,80025,50019,10012,7006,300-76,500
4501cc~6000cc80,60073,30066,00058,60051,30044,00036,60029,30022,00014,6007,300-88,000
6001cc~101,70092,50083,20074,00064,70055,50046,20037,00027,70018,5009,200-111,000
軽四自動車------------7,200
軽四貨物車------------4,000
●自動車税は4月1日現在の所有者に対し上表右端の年税額が課税される。●上の表は購入した月(登録された月)ごとの負担額を示した。●年度の途中で中古車を購入したときは、上表の月割を負担するのが一般的だ。●3月に購入した場合は、購入時には負担の必要がない。●軽自動車税には月割制度がないため、購入した年度内は払わなくてよい。●地域によっては、積雪軽減地域にされることもある。●12A、13Bロータリーは1501~2000cc、20Bは2501~3000ccの欄を参照
自動車重量税税額表(単位:円)
車検期間1年2年3年
~1t12,60025,20037,800
1~1.5t18,90037,80056,700
1.5~2t25,20050,40075,600
2~2.5t31,50063,00094,500
軽自動車 8,80013,200
自賠責保険料金表(単位:円)
1カ月3カ月12カ月13カ月24カ月25カ月36カ月37カ月
自家用自動車5,8007,27013,85014,57022,47023,17030,91031,600
自家用小型貨物車5,6706,86012,25012,84019,29019,860--
軽自動車5,6506,83012,09012,67018,98019,54025,73026,280
小型二輪車5,4206,1209,2809,62013,40013,74017,45017,780
※本土用(沖縄県、その他離島は別料税)。小型貨物車は、排気量が500ccを超え2000cc以下で積載量が2トン以下のもの
税金&保険
自動車税
排気量に応じて税率が変わる都道府県税。年度途中に購入した場合は、登録した翌月から年度末までの金額を納税する(上記参照)。中古車は、新ユーザーに納税の必要はないが、販売店に年度末までの未経過相当分を支払うのが一般的だ。
自動車取得税
自家用の普通車は5%、営業車、軽自動車は3%の納税額。取得価格50万円以下のクルマは免税。取得価格とは販売表示価格ではなく課税標準基準に基づいて算出された価格であり、車両価格に上乗せられるというわけではないので注意。
自動車重量税
クルマの車両重量に対して課税される。上記表のように500kg刻みで課税額が変わる。ちなみに新車登録時や車検時に車検期間分を前払いする税金なので、車検残がある中古車は支払う必要はない。
自賠責保険
法律で定められた強制保険で被害者の対人賠償のみの保険なので、十分な保証内容とはいえない。自賠責保険は継続して乗る場合、1カ月分余分に支払うことになっている。
自動車任意保険
販売店にクルマ購入と合わせて任意保険の加入もしてもらうときに記入される欄。補償内容について必要なものが付いているかを必ず確認すること。
消費税等
消費税
説明は不要だと思うが税率は5%、車両本体価格などに応じて決まる。クルマ購入時の消費税は車両本体価格のみだけでなく、取得税や重量税などを除き、オプション品や整備費用や登録代行手数料など販売店の収入になる費用は課税対象となる。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-5-30 20:03:11 | 显示全部楼层
自動車保険は比較して選ぶのがベスト
カーライフを楽しむためにも、自動車保険はしっかりと選びたい。
Goo-netでは見積りサービスも行っているので、ぜひ活用してみよう。
http://www.goo-net.com/insu/
まずは見積りを取ろう

 Goo-netでは自動車保険の一括見積りを取ることも可能です。以前の自動車保険は、保険商品から保険料まですべて一律でしたが、現在では外資系を含めてさまざまな保険会社が参入。リスク細分型のダイレクト自動車保険が大幅に増えました。今では国内の従来損保もこれに対応し、各保険会社が独自に保険商品を設定し保険料を決めています。そのためにユーザーによって有利な保険会社が異なり、実際に見積りを取ってみないと損得勘定が分からないのです。
 そこでGooでは、複数の保険会社を簡単に比較して選べるサービスを行っています。無料だから気軽に利用してみましょう。
無料で一度に数社の見積りが取れる
Goo自動車保険見積りサービス
ファクス&郵送シートで
Goo自動車保険見積り依頼シートに必要事項を記入して、FAXまたは郵送することで見積りが取れます。お見積もり書は郵送でお手元に届きます。
電話で
見積りが欲しい保険会社が決まったら、車検証と保険証券を揃えて電話しよう。※お客様のご希望の保険条件、また保険会社の都合により、お見積りをお出しできない場合もございます。
インターネットで
Goo-netの「自動車保険一括見積り」なら、各社の保険について商品解説を見ることもできます。それだけでなく、オンラインで見積り請求もできます。
覚えておきたい用語
リスク細分型
運転する人の年齢や性別など、人やクルマによって異なるリスク要因を細分化して保険料を設定している。走行距離の多いクルマ、エアバッグやABSなどの安全装置を付けたクルマは保険料が割安になる。
等級制度
事故をよく起こして保険を使う人など、過去の実績や保険事故の有無によって割引率が変わる。無事故ドライバーに対しての保険を割り引くという制度で、20等級に分けられており、初めは6等級からとなる。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-5-30 20:03:39 | 显示全部楼层
これを見れば一目瞭然
手続きで必要な書類は全部で8種類。
漏れのないように抑えておこう。
書類は間違いないように

 クルマを買う時に必要な書類は、まず車庫証明。駐車場を管轄している警察署に申請して交付を受けます。保管場所使用承諾証明書などをそろえる必要がありますが、書類は警察署に用意され、窓口では申請方法も親切に教えてくれます。自分で行えば代行手数料はかかりません。
 印鑑証明書と実印も必要。クルマの売買が行われて登録をするには、不動産の登記と同様の証明が求められます。
 また、クルマを売却するなど名義変更を行う時は、車検証、自賠責保険証明書、自動車税の納税証明書、譲渡証明書などをそろえねばならなりません。販売店に登録手続きを依頼する場合は委任状も必要です。
 必要な書類は、中古車販売店に尋ねて間違いのないようにしましょう。
車庫証明を自分で申請するときの記入例
↑画像をクリックすると拡大します
車庫証明申請書
車庫証明を自分で申請して取れば、なにかとお得でもある。細々としているように見えるけど、記入する内容に難しいものは何もない。車検証や住民票に記入してあることを転記するだけなのだ。
車名はクルマ名ではなく、トヨタ・日産などのメーカー名を記入。
車検証に記載されている型式・車台番号を確認のうえ記入する。クルマの大きさはセンチメートルで記入。
個人の場合は実際の住所を記入。大抵は住民票と同じ。下段は保管場所となる駐車場の住所を記入する。
住民票と同じ住所と氏名を記入する。年月日は申請当日の日付。印鑑は認め印でOK。
↑画像をクリックすると拡大します
所在図記載欄
所在図記載欄には、自宅と駐車場の位置関係や距離、周辺道路の様子、駐車場内の保管位置などを記入する。自宅と駐車場が離れすぎていると、許可されないこともあるので借りるときは要注意。
今、乗っているクルマを手放す時に必要
↑画像をクリックすると拡大します
譲渡証明書
クルマを手放すときに必要。販売店で下取りをしたり買取店に売る、また個人売買でも必要になる。記入ミスをした場合は、二重線で消してその上に印鑑(訂正印)を押印する。
譲渡人(オーナー)の氏名と住所を記入。ハンコは実印を押印する。
譲受人(販売店、買取店、個人名)を記入。押印の必要はなし。
↑画像をクリックすると拡大します
委任状
クルマの登録や抹消するときに、自分で行わずに販売店に手続きを委任する(任せる)のに必要。つまり、この書類を持っている人に手続きを代行してもらいます、との意思表示をする書類。
実際に申請に行く人の名前・住所を記入する。
申請を受任者にお願いした人の名前・フリガナを記入。実印も押印。
※各種証明書や委任状、申請書等の書式は各地方の陸運局ならびに警察署によって異なりますので、記入の際はご注意ください。
これだけはおさえておこう!
必要な書類
自動車検査証(車検証)
例えるならばクルマの戸籍謄本。納車されたら所有名義を必ず確認する。任意保険の見積もりにも使うのでコピーを手元に置いておこう。
自賠責保険証明書
名義変更や車検のときに必要。車検が切れているクルマの場合は新規加入することになる。車検証と一緒にされていることが多い。
自動車納税証明書
毎年5月にクルマの所有者に送られてくるのが自動車税納付書で、この領収書が納税証明書だ。車検証と一緒にしておくと何かと便利。
車庫証明
クルマの保管場所を管轄する警察署に申請して、警察の確認後に交付される証明書。申請用紙は警察署にあり、自分で手続きできる。
印鑑証明書
クルマの購入・売却時に発行後3カ月以内のものが必要となる。印鑑登録と証明書の発行は各市町村の役所でしてくれる。
譲渡証明書
クルマの売却時に必要な書類。売り手と買い手がそのクルマの譲渡に合意したことを証明する。実印を使うので扱いには要注意。
委任状
登録に関する手続きを販売店などに委任する意思表示をするための書類。自分で陸運局に行き、登録・抹消手続きをするなら不要。
住民票
車検証に記載された住所が現住所と違う場合に、同一人物の転居を証明するために必要になる。転居を重ねている場合は、旧住所も必要。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-5-30 20:04:11 | 显示全部楼层
こんな時どうすればいい!?
クルマ探しの際によくある質問をピックアップしてみたので、ショップに行く前に必ず目を通しておこう。
Goo-netでは様々な質問にも答えているぞ。こちらも読んでおくと鬼に金棒!?
ショップに行く前編
気になるクルマを遠方で発見。
通信販売の際に、何か注意する点はありますか?
まず、通信販売では「品質が確認できない」「納車まで現車確認できない」、特に遠方だと「故障の際の修理対応を充分にしてもらえない」場合がある等のデメリットがあることを知っておくこと。通信販売の詳細は必ず各販売店に問い合わせて、販売条件を確認するようにしよう。また、クルマの契約は通信販売でもクーリング・オフの対象外。後々のトラブルを未然に防止するためにも、車両情報の入手・契約は慎重に行うこと。送料等の手数料の発生でコスト増にもつながることも忘れずに。
気に入ったクルマがあったのですが、
お店に行くと既に売約済となっていました。
取材から広告が掲載されるまでの間に売約済となるケースがあるので、目当てのクルマがあるかどうか、必ず事前に電話で確認しよう。(Gooで見たと言えばスムーズ)
初めて中古車を買うのだけれど、
どの店に行ったらいいのか分かりません・・・
ショップは充実したカーライフを送るのに欠かせない存在。自分に合ったすてきなパートナーを見つけたいものだ。なるべく多くの店に足を運び、店構えや雰囲気、整備スペース、スタッフの対応、また自分の必要な情報が出ているかどうか、などを総合的に判断して永く付き合っていける店かどうか、まずはそこを確認してみよう。
クルマをチェック編
初めてのクルマ選び。
何に注意すればいいでしょうか?
中古車の品質は1台1台異なり、同じ車種でも品質により価格が違ってくる。外見だけではなかなか判断できないので品質(クルマの状態)を見極めるのがクルマ選びのポイント。しっかりと記入された「プライスボード」等があればクルマの情報が一目瞭然。修復歴有りのクルマを購入するのであれば「コンディションノート」等で修復歴の部位等が確認できるお店で選びたい。いずれにしても不明な点はそのままにせず「購入チェックシート」を使用するなどして、お店にしっかりと確認をしよう。
クルマに「支払総額○○万円」と貼ってあって
「その金額がすべてです」と言われましたが・・・
「乗り出し○○万円」「コミコミ○○万円」「支払総額○○万円」等という表示。一見分かりやすいが、車両本体の価格、整備代や登録代行料、保険や税金などの明細があいまいになってしまう部分がある。見積もり書等をもらい、支払いの内訳をチェックすることを忘れずに。クリアにならない(不透明な部分が多い)ようなら、購入の見送りまで考えるべきだ。
「修復歴無」と表示されていたクルマなんですが、
ドアが交換してあると説明をうけました。
これって「修復歴有」じゃないんですか・・
「修復歴有」とは、車両の骨格にあたる重要な部位を交換もしくは修正したものを指す。具体的には自動車公正取引協議会の定める※9箇所の部位を交換もしくは修正したものを「修復歴有」として表示している。ドア等の交換は車両の骨格にあたる重要な部位ではないので「修復歴有」とは表示されない。また、小さなキズやヘコミなどを直したものは板金修理なので修理された形跡があっても「修復歴有」とは表示されない。「修復歴有」の場合は、その部位と状態を必ず販売店へ確認しよう。

※9箇所の部位については、詳しくはこちらをご覧ください。
契約の前の・・・大詰め編
「現状販売です」といわれました。
どういう意味?
現状販売とは整備や保証をしないで車両を展示してあるままの状態で販売すること。マフラーやエンジン等に不具合があることの表示・説明があったら、それは納得して購入してくださいという意味。修理・整備を希望する場合は別に費用が必要となる。安いからといって修理・整備をしないで契約(現状販売)する場合は、保安基準に適合しない車両だと予想外に修理・整備費用が発生することもあるので事前にしっかりと確認をするなど、特に注意をしておきたい。
グーポン対応店なのに
グーポンが使えなかったんですが・・・
グーポンの種類と車両価格によって特典の内容がことなる。グーポン対象の車両かどうかの確認も必要。また必ず商談の前にグーポンの特典を確認しよう。商談後にグーポンを提示しても無効。
契約後、他の店で気に入ったクルマを発見。
契約をキャンセルしたいのですが。
契約は法律上の約束事なので、一方的なキャンセル(解約)は難しい。キャンセル料が発生してしまうケースが多いので、後で後悔することのないよう契約は慎重に。
消費税を別で請求されました。
消費税は車両価格に含まれていないのですか。
車両本体にかかる消費税は車両本体価格に含まれるが、見積り(契約)時の諸費用に対しては消費税が別に必要となる場合がある。ただし、税金・自賠責保険等の法定費用には消費税は不要。見積り書・契約書等での確認を。
新車には保証が付いていますよね。
中古車はどうなんでしょうか?
販売店にもよるが、中古車にも保証はもちろんある。(保証付のマークがある車両)ただし、販売店が独自に設定している保証が大半で、その条件や内容もまちまち。保証期間ばかりを気にせず、保証書をよく読んで保証内容までしっかり把握しておこう(何が保証されて何が保証されないか等)。特に通信販売で契約する際は保証付といっても、販売店まで車両を持ち込む費用等を負担しなければならないケースが多いので、条件については必ず事前に確認しよう。
店頭でいろいろ見ていたら心変わり。
予算を大幅にオーバーしたのでローンを組みます・・・
ローンの利用自体に遠慮はいらない。ただし、支払計画はしっかり練る必用がある。基本は「少額を短期で返済」。頭金を少しでも多く入れて、ガソリン代や保険代も考慮しながら月々の支払額を設定しよう。また、クルマ購入キットを利用して金利や支払条件等もしっかり確認しよう。
値引きは当たり前ですよね?
中古車だってもちろん安くしてもらえますよね?
中古車は一台一台ショップが価格付けを行うので、値引きしてくれるかどうかはお店次第だ。ただし「現状(整備・保証無)でいいから安くして欲しい」という交渉は、後々トラブルのもとにつながることもあるので、なるべく避けたい。
購入後のアフター編
自賠責保険は義務なので加入しましたが、それだけでは 心配なので任意保険も検討しています。
色々な種類・内容の保険があると聞きましたが、どうすればいいでしょうか?
誰だって、起こしたくて事故を起こすわけじゃない。しかし万一の、それこそが事故なのだから、絶対にありえないとは言いきれない。不幸にも加害者の立場になったとしたら、どうやって被害者に弁済していけばいいのだろうか。安心してカーライフを楽しむためにも、この万一の事故に備えるということが重要。自賠責保険ではカバーしきれない部分に備える。それが任意保険だ。加入は購入したカーショップに確認すれば教えてくれるが、Goo-netでも見積もりがとれる(http://www.goo-net.com/insu/)。いずれにしても、万一のために備えておいた方がいいことは言うまでもない。
気に入って購入したクルマだが、やむを得ず手放すことになった。
できるだけ高く売るにはどうしたらいい?
車を売る方法としては、(1)中古車販売店へ下取りあるいは買取りに出す (2)買取専門店へ売る (3)オークションなどで個人へ売る などいくつかの方法があります。一番高く売れる可能性が高いのは、(3)の個人間売買などで小売価格に近い価格で売れるケースでしょうか。ただ、個人間売買には売却時のクレームや、入金がされない、あるいは名義変更されないなどトラブルも多く注意が必要。安心、かつ手間をかけず、高く売りたいなら、(1)と(3)を組み合わせたスタイルのグーオク(http://auction.goo-net.com/)へ出品してみるのも方法の一つ。1人で何件も中古車販売店(買取店)を回るのも大変だが、グーオクなら一度出品すれば全国のGoo掲載販売店から入札が入る仕組みだ。オークション形式なので、場合によっては思わぬ高値で落札されることも。
購入後、クルマをカスタマイズしたりナビを取り付けたい。
どうしたらいい?
クルマは所有する楽しみ、走る楽しみ、カスタマイズする楽しみ、オプション装着等、楽しみ方も色々ですね!Gooではカーライフを楽しむ人達への様々なサポートを用意している。カスタムだけでなく多種多様なパーツを検索・購入できる「GooParts.Com」にアクセスすればきっと好みのパーツが用意されているはず。
購入・売却に際しては、最終的にはご本人とお店との商談になります。不明な点がございましたら、事前に直接お店にお問い合わせください。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-5-30 20:05:04 | 显示全部楼层
初めての中古車購入(クルマ購入基礎知識)
予算を考える
購入時の予算
車を購入すると、駐車場、任意保険、ガソリン代などの維持費が掛かってきます。予算を考えるときは、これらの費用を計算に入れるとよいでしょう。駐車場を探す場合、屋根が付いているだけでも代金が違ってくるようです。立体駐車場などは、比較的高額になりますが、盗難などのトラブルを考えるとしっかりした駐車場を選ばれる事をおすすめします。任意保険は、販売店で申込むよりインターネットや電話などの通販ならコストも安く、また他社の見積りが簡単に比較できるようです。ガソリン代は、車によって1台に入るガソリンの量が違いますので、ご自身の目的にあった車を選んで下さい。

維持費
駐車場代とその選び方
車を置く場所が駐車場です。自宅敷地内に駐車するタイプと、自宅から離れた場所に駐車場を借りるタイプがあります。駐車場を借りる場合毎月使用料を払う事になり維持費がかさみます。駐車スペースに屋根があれば、車の汚れや、傷みを抑える事ができ、洗車代を浮かせる事ができます。路面がアスファルトか、砂利かで車への負担が違ってくるようです。車は停車している時間の方が多いので、タイヤなどへの負担も考えて選んだ方がいいでしょう。条件のいい駐車場を選ぶとそれだけ高額になるようですが 補修費用などは安くすむようです。
駐車場のトラブルについて
駐車場内での事故やトラブルが起きたときは、まず不動産屋か大家に連絡を取り、それから警察に来てもらいましょう。駐車場で事故が起きた場合他の車を巻き込んでいる事もあるので、不動産屋もしくは、大家に立ち合ってもらって事故車のオーナーに連絡を取ってもらいましょう。
駐車場内でのトラブルは、補償されない事がほとんどのようです。契約の際に契約内容をよく読んでおく事をオススメします。事故やトラブルを避けるための注意も必要です。貴重品等を車内に置かないなど、自らトラブルを起こさないように心がけましょう。
駐車場の種類について
駐車場には、アスファルトや砂利の他に、立体駐車場や鉄製ラックなどもあります。また、ショッピングセンター等では、平日に限り駐車場を買い物客以外にも貸し出ししている所があります。ただし、平日限定なので週末に車の出し入れは出来ない事と、車庫証明が出ない事に注意してください。

任意保険について
任意保険とは、強制的に加入することになる自賠責保険、その限度額では補償されていない部分を補うために、任意で加入する保険です。任意保険は、自分にあった補償を選べるので、車の使用目的で掛け金を調整できるのも大きな特徴と言えるでしょう。また任意保険には、6つの補償対象があります。まず対人賠償は、他人をケガまたは死亡させてしまい、法律で賠償責任を負うことになったとき,自賠責では限度額があるのに対し、無制限の契約を出来ることも特徴です。次に対物補償では、自分の所有物ではない、物を損傷したときのための補償です 。他にも搭乗者の傷害に対して支払われる保険など、さまざまな保証があります。

ガソリンとオイル
原油を精製して複数の石油成分をブレンドし、添加剤を加えて作られているのが、ガソリンです。車の各部で潤滑などに使われているのがオイルです。ガソリンには、レギュラーとハイオクがあり、車種ごとにどちらを入れるかが指定されています。給油の際は、よく確かめてから入れるようにしましょう。オイルは、エンジン内で潤滑や、洗浄を行っています。車に乗るほどにオイルは汚れていきます。劣化したオイルは、燃費が悪くなったりまた、故障の原因になってしまう事もあります。定期的にオイルを交換することをオススメします。

ガソリン代
車に乗ると、その燃料になるガソリンが必要になります。毎日通勤で使用したり、週末にレジャー目的で遠出をする人は、ガソリン代もその分かかります。渋滞等も関係しているのかもしれませんね。また、車の燃費の良し悪しや、乗り方でも違うようです。走行時にアクセルをなるべく踏まない等の工夫で、ガソリンの節約を考えてみるのもいいでしょう。ほとんどのガソリンスタンドで行われているサービスに、会員カードを提示すると値引きしてもらえる、というものがあります。このカードは、無料で作ってくれるほか、様々なサービスが展開されているので、利用してみるとよいでしょう。
回复

使用道具 举报

发表于 2009-5-31 22:16:43 | 显示全部楼层
すんごい詳しく書いてくれましたねえ!ありがと!
回复

使用道具 举报

发表于 2009-6-2 02:10:42 | 显示全部楼层
请问  有中文版没?日文看不懂
回复

使用道具 举报

发表于 2009-6-7 14:23:45 | 显示全部楼层

顶顶
顶顶顶
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册账号

本版积分规则

小春网
常务客服微信
微信订阅号
手机客户端
扫一扫,查看更方便! 快速回复 返回顶部 返回列表