小春网

 找回密码
 注册账号
查看: 742|回复: 9
收起左侧

[随便说说] 给大家介绍一个保育ママ制度(働くママ必見)

[复制链接]
发表于 2009-4-18 17:39:41 | 显示全部楼层 |阅读模式

马上注册,结交更多好友,享用更多功能,让你轻松玩转社区。

您需要 登录 才可以下载或查看,没有账号?注册账号

x
前几天在nhk上看到了,顺便查了查,发现这个保育ママ制度很不错介绍给大家。

 简单的说就是个人家庭保育,对保育妈妈的要求是:家里面有足够的空间,又有育儿经验,目前没有6岁以下小孩,对自己体力精力有信心的人,可以向区役所申请去做保育ママ。都内有的区要求保育妈妈要有保育士、教員、助産師、保健師、看護師之类的资格(大田区)。

保育妈妈的保育时间:一般是早上9点到下午5点(大田区是早上8点到下午5点之间的8个小时),有特殊情况的话,可以申请延长保育。


利用资格:一般是因为 工作而不能照顾宝宝的働くママ

保育料:都是不很贵,新宿区児童一人あたり,1个月4500日元,大田区23000日元。

当然每个区和每个区的情况不一样,详细的情况可以从每个区的网页上查。


相关链接

1 这是23区的自治体保育比較的主页,http://www.geocities.jp/nhk_wm/jichitai/


2 再贴个连接,这是2005年时保育妈妈的情况,仅供参考。
http://www.geocities.jp/nhk_wm/jichitai/hoikumama.htm

【注:アイコンについて】
  … その区HPの保育ママ関連のページが別ウィンドウで開きます。
    … 各自治体HPから情報を取得できず、広報から、また自分で調べて掲載した場合このアイコンを表示しています。


区名関連
ページ
ママ
人数
ママ
一覧
対象年齢保育時間
(基本時間)
保育料
基本料金時間外料金
千代田区-------
制度なし。
[size=+1]中央区12×57日以上
~3歳未満
8:30~17:00
8時間以内
25,000円/月300円/1H
(2時間以内)
2000年から、他区の保育ママと同じような感じになりました。区から保育ママに支払われる補助金の額は参考になります。他区も同じような額なんでしょうか?
港区-------
制度なし。 
[size=+1]新宿区4×5週以上
~3歳未満
9:00~17:00
8時間以内
27,000円/月記述なし
わずか5行の説明なんですが(笑)、一応これだけの説明があるところはGood。しかも保育園同様FAQもあります。
[size=+1]文京区10×5週以上
~3歳未満
7:30~17:30
8時間以内
28,000円/月500円/1H
一覧はないものの、最低限の説明は掲載されているので良いと思います。料金は若干お高め。
[size=+1]台東区1×6週以上
~3歳未満
8:00~18:0020,000円/月
雑費別
記述なし
保育ママ情報のあるページがやたら長くて、保育ママの項目を探し出すのに一苦労。大見出し「手当・助成」→「母と子の健康づくり」→「子育て」の中の「保育園」→「ファミサポ」と来てやっと「保育ママ」です(笑)。しかもせいぜい8行だし(爆)。
墨田区176週以上
~3歳未満
8:30~17:0020,000円/月300円/1H
「子育て支援情報HP」の中にも情報があるにはあるのですが、それよりも参考にすべきは実は「保育園・保育ママ空き状況」のページ。こちらの方が断然詳しく載っています。保育ママ一覧とその空き状況も載っています。断然こちらをお勧め。
[size=+1]江東区75週以上
~3歳未満
記述なし記述なし記述なし 
あいかわらず内容があまりにシンプルすぎてため息がでちゃうページ。 それでも、他の区にはあまり載ってないママ一覧が載ってたり、正直よく分からんのですが。
【2003/03/06 追記】
江東区在住・私ぷにたが調べてきました。
  保育時間…月~土曜日8時~17時30分のうちの原則8時間
  保育料 …月 25,000円+雑費22,000円(給食費込み)/時間外300円/1H
【2005/02/25 追記】
東京都公表の保育ママ人数は7人になってますが、江東区の区報(2005/02/21号)によれば11人になってますねえ…どちらが正しいのやら!?

区名関連
ページ
ママ
人数
ママ
一覧
対象年齢保育時間
(基本時間)
保育料
基本料金時間外料金
品川区0×57日以上
~3歳未満
記述なし記述なし記述なし
対象年齢しか書いてないし…(T^T)。品川区在住の方からわざわざタレコミメールいただきましたが、話によれば4人ほどしかいらっしゃらないそうです。
【2005/02/25 追記】 
東京都発表の数値では現在0人だそうです。
大田区2043日以上
~2歳未満
8:00~17:00
8時間以内
23,000円/月250円/0.5H
おお大田区、さすがの充実ぶり。申しこめる条件や申込み方法から始まって、ママ一覧までさすがの充実ぶり。これだけ掲載してくれれば、文句のつけようがありません。すばらしー!(^o^)
目黒区1235日以上
~3歳未満
8:00~18:00
原則8時間以内
(土曜は欄外へ)
25,000円/月200円/0.5H
あいかわらずそっけない記述で見る者を困らせてくれます、目黒区(笑)。また区報見ないといかんなぁ…。 保育園といい、学童といい、あまりに説明が少ないの何とかしてくださいよ(T^T)。
【2004/01/06 追記】
'03年12月にできた保育課のサイトに詳細がアップされました!頑張ったじゃないか、目黒区!!(T^T)
(※土曜の保育時間)8:00~14:00のうち、原則5時間以内。
世田谷区4436日以上
~3歳未満
9:00~17:00
8時間以内
25,000円/月500円/1H
大田区の充実ぶりもすごいが、世田谷区はもっとすごいぞ!おそらく23区最強でしょうね。それだけ充実した内容。ママさん一覧があるだけでもスゴイですが、そのママさん毎の詳細な保育内容を知ることができます。たとえば、施設形態(=ママさんがどんな家に住んでいるか(笑))、保育方針、挙句の果て年齢までカムアウト(爆)!しかもしかも、ママさんの空き情報まで検索できる!(→HP)
でもこれだけ情報公開してくれれば、保護者としても安心できるというものですよね。ビバ世田谷!
渋谷区2×8週以上
~3歳未満
記述なし記述なし記述なし
他の保育比較でもそうなんですが、世田谷区のHPを見た後に決まってものすご~く脱力感を感じてしまうのがここ、渋谷区(笑)。まぁ一度だまされたと思って見比べてみてください。…私、こういうのは『便利帳』って言わないと思うんですよね…(苦笑)。
杉並区96週以上
~3歳未満
記述なし記述なし記述なし 
保育時間や金額の記載がなく、物足りない。
中野区5×57日以上
~3歳未満
8:30~17:00
(7:30~18:00
まで延長可)
0~30,000円/月
(所得税による)
250円/1H
「利用開始年齢は1歳未満であること」の条件付き。一覧はないものの、情報はそれなりに揃っていて合格点。
保育料は23区でも珍しい「前年の所得税による階層式(保育園のよう)」。 
豊島区-1×?
~3歳未満
記述なし記述なし 
いや、どこにも載ってないんですよ、保育ママ事業。やってないのかな?と思ってサイト検索してみるとH12年に「現在保育ママさんは『1人』」という記述が…(爆)。え、まじっすか?これじゃ確かに「保育ママ制度やってます」とおおっぴらに言うのは恥ずかしいよなぁ。正直、今はあるのかどうか分かりません。2001年2月には募集をかけてましたけど。

区名関連
ページ
ママ
人数
ママ
一覧
対象年齢保育時間保育料
基本料金時間外料金
練馬区
4557日以上
~3歳未満
8:30~17:0025,300円/月200円/0.5H
ひととおりの情報はあり。
【2005/03/02 追記】
わがまま娘は1歳5ヶ月さん(笑)から情報いただきました。ママ一覧も掲載されるようになっていたのですね。ちなみにママ人数はこの一覧によれば47人。都情報だと45人。はて?
練馬区の保育ママさんたちは、「練馬区家庭保育員の会」なるグループを結成し、サイトまで持っていらっしゃいます。空き状況まで掲載しており、保育ママ利用予定の方には非常に便利ですよん(→こちら)。
板橋区3157日以上
~3歳未満
8:30~17:0017,000円/月-
最低限の情報記載あり。しかも一覧に空き情報まで記載。同じページに、同内容で子どもを預かるベビールームの記載なんかもあります。
北区257日以上
~3歳未満
記述なし記述なし記述なし
ええ~!?あんなに保育園のページは充実してるのにこの有り様はいったい何??まぁ保育ママさんが2人じゃ仕方がないか…。
荒川区6×
(地区毎
の表は
あり)
5週以上
~3歳未満
8:30~17:00
8時間以内
0歳:
25,500円/月
(給食費別途)
1,2歳:
27,500円/月
(給食費込み)
200円/0.5H
料金体系が他区より細かく分かれている。この表だとややこしいから下に書きますと、
 ●0歳児  …25,000円(保育料)+教材費500円+給食は現物持参か実費
 ●1、2歳児…20,000円(保育料)+教材費500円+給食費7,000円
となっているわけです。すべての保育ママさん宅で給食出してくれるんですね!?朝忙しい中での弁当作り、大変ですもんね…。
足立区895週以上
~3歳未満
8:00~17:00
8時間以内
24,500円/月400円/1H
(8時間超過)
600円/1H
(18時以降)
超過料金体系が他区より細かく分かれているのが足立区。詳しくは足立区の保育ママのページ見てくださいね(^^;)。例がちゃんと載ってますので。全体的にはなかなか詳しく情報が載っていて、良いと思いました。
葛飾区2436日以上
~3歳未満
8:00~16:00
(延長可)
23,000円/月記述なし
16時まで、とはまた短いですね。8時からきっかり8時間、という訳です。みんながみんな8時に預ける訳でもないだろうと思うのですが。9時~17時の8時間預けたとしても、きっちり延長料金は取られるという訳ですかね。
【2005/02/23 追記】
PDFでないページができてました。いい感じ。
江戸川区198×57日以上
~1歳未満
8:30~17:00
(7:30~18:00
まで延長可)
17,000円/月400円/1H
江戸川区では「赤ちゃんは保護者の深い愛情のもとで」(昔は「母のぬくもりのもとで」とかそーいう表記だった)という方針から公立園での0歳児保育を認めておりません。そのかわりに充実してるのがこの「保育ママ」。区議だって「『保育ママ』は江戸川区の誇る福祉施策」とか堂々と言ってるんですから。なのにこの情報公開の貧弱さはなんなんでしょう(怒)。言ってて恥ずかしくないですか?ちなみに区全体で200人以上の保育ママさんがいるそうです。他区と比べてもケタ違い。詳しくは我がココロのふるさと「えどがわワークマム」「保育ママ」に関するコンテンツをご覧ください(データはちょっと古いけど(^^;))。さすがは我がココロのふるさと。
【2003/06/15 追記】
上記のようにめたくそに書いてたら(笑)、PDFながら詳しいページができてました(笑)。HPはこちら(PDF)。
【2005/02/23 追記】
江戸川区はサイトでも保育ママが何人いるのか公開していなかったんで、「実際のところ何人いるのよ!?」と思っていたら、ありゃりゃ200人切ってました。しかも保育ママさん198人に対し、預けられてる子どもの数は190人。定員割れおこしてます(^^;)。あいかわらず公立園では0歳児保育やらないし、最近増えてきた認証保育所を利用する方が増えてきてるってことなのかな。



评分

参与人数 1元气 +10 收起 理由
紫苏叶 + 10 重要文档

查看全部评分

发表于 2009-4-18 18:29:34 | 显示全部楼层
谢谢热心的LZ。收藏~
回复

使用道具 举报

发表于 2009-4-18 21:59:16 | 显示全部楼层
不知道埼玉県有没有呢?
回复

使用道具 举报

发表于 2009-4-18 22:01:35 | 显示全部楼层
谢谢楼主!只限定都内吗?
回复

使用道具 举报

发表于 2009-4-18 22:20:05 | 显示全部楼层
好贴呀,收藏了
回复

使用道具 举报

发表于 2009-4-18 22:20:59 | 显示全部楼层
收藏了。。。。。。。。。。。
回复

使用道具 举报

发表于 2009-4-18 22:22:52 | 显示全部楼层
前几天认识个日本人,就是去的这种个人的保育,
她说一个月3万多,足立区
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-4-18 22:52:23 | 显示全部楼层
不知道埼玉県有没有呢?
白玉堂 发表于 2009-4-18 21:59



埼玉也有的,我刚在埼玉県主页上找到了,不过那里的名字叫家庭保育室,类似保育妈妈
有个链接http://www.pref.saitama.lg.jp/A03/BF00/ninkagai/itiran.html
说实话,真是羡慕你啊,一转眼儿子都这么大了,还是超级可爱的儿子!
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-4-18 22:54:37 | 显示全部楼层
本帖最后由 emiko 于 2009-4-18 23:06 编辑

4# 紫苏叶


不是只限定都内,我查到了琦玉县和横滨市了,
横滨市的连接 http://www.city.yokohama.jp/me/k ... oiku-fukushiin.html
琦玉县的连接 http://www.pref.saitama.lg.jp/A03/BF00/ninkagai/itiran.html

再补充一个神奈川县的相关链接 http://www.rakuraku.or.jp/kosodate/
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-4-18 23:05:05 | 显示全部楼层
各个市区叫的名字不一样,有的直接叫保育ママ、有的叫家庭保育福祉員、琦玉县是以设施命名的叫家庭保育室
还有,一般不能自己和保育妈妈直接联系,需要通过区市役所的介绍才可以
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册账号

本版积分规则

小春网
常务客服微信
微信订阅号
手机客户端
扫一扫,查看更方便! 快速回复 返回顶部 返回列表