小春网

 找回密码
 注册账号
查看: 344954|回复: 803
收起左侧

[研究生大学院] 日本大学排名(最终整理版)by mitsuhide ---sheng

    [复制链接]
发表于 2004-9-29 18:56:00 | 显示全部楼层 |阅读模式

马上注册,结交更多好友,享用更多功能,让你轻松玩转社区。

您需要 登录 才可以下载或查看,没有账号?注册账号

x



1:東京大学

言わずと知れた日本の最高学府。明治10年に東京開成学校と東京医学校を合併して発足。向かうとこ敵なしだが、たまに出てくる医学部詐称の前に黙って引き下がることも。同盟者もライバルもいないが、必要も無い。全ての分野で最強を誇るその実力は、もはや説明すら不要。その圧倒的な威厳の前に、衆人はただ平伏すのみである。


2:京都大学

東大と並ぶ西の最高学府。自然科学系におけるノーベル賞受賞者数は日本のトップ。向かうとこ敵なしの意識が強いが、あまり相手にもされない。玄人好みの大学も、実力の割に巷では恐れられていない。九重に花ぞ匂える千年の都・京都で抜群の存在感を見せる、西日本最高の大学。ノーベル賞受賞者を多数輩出。

3 :一橋大学

戦前は東京商大として名をはせる。財界での力が大きい。エリート意識が高いが、中流階級以下からの知名度が低く、またその地位を脅かす存在に対して排除の意識が働く。敵は阪大、早慶。東工大とは同盟関係。武蔵野に君臨する実業界の横綱。無敵の就職力を誇る。校章は高貴なマーキュリー。



4:東京工業大学

戦前からその名も東京工業大学。戦後の復興期、工学部全盛時代の日本を支え、かつては東大を超える大学との呼び声も。工学部人気に陰りが見えた昨今も、有力校の地位を持続する。一橋らとともに提唱した東京5大学連合は賛否の分かれるところだが、どちらにせよ現在の地位は変わらないだろう。ライバルは阪大工学部。日本屈指の高度な研究を続ける。知る人ぞ知る名門である。


5:大阪大学

昭和6年に大阪帝国大学として発足。以来、関西の経済をになってきた。実力は揺るぎ無いNo.3だが、自己主張の強さが災いし、東北大に格下扱いされることも。ライバルは一橋、東工。お互いしのぎを削るがやや苦戦気味。その起源は緒方洪庵の適塾。自由の岸べにて、今日も最先端の研究がなされる。雄々しく進め、阪大健児。

6 :東北大学

東北随一の大学。OBは「旧帝大卒」と名乗るが、東大、京大を連想されることはない。もっぱら、早慶たたきに専念するのみ。第三旧帝にして青葉もゆるみちのくの王者。高い研究レベルを誇る名門中の名門である。


7:筑波大学

東京教育大学を母体として、1973年に創立。筑波研究学園都市の中心をなす教育研究機関。ここ10年でもっとも伸びた国立大学。古くはたたかれる大学No.1だったが、最近は敵が少なくなった。これといったライバルも無く、比較的中立を保っている。五千人の博士が住むという研究学園都市のシンボル。学会・教育界にも強い影響力を持つ。東西の文化あつめて創造の火をいまここに。


8:名古屋大学

中部地区を代表する大学。「旧帝大」を名乗って奮闘するが、やっていることは東北、九州とおなじで、実質もまたしかり。東海に輝く中京の星。学術憲章の「世界屈指の知の創成」のスローガンの下、世界で活躍する人材を多数輩出。


9:神戸大学

戦前は神戸商大として名を馳せる。関西の学生にとって、東大、京大、阪大に次ぐ4番目の大学として認識される。輪切り現象で入学した学生も、関西の経済界で大きな力を持っていると知り、母校愛に目覚める。関東での知名度の低さに愕然とし、インターネットを通じて知名度アップに尽力する者が多い。敵はやはり早慶か。「財界の士官学校」と呼ばれた旧商科大の伝統を受け継ぐ、西の一橋。社会学系で強みを発揮し、「京阪神」の一角を占める。


10:九州大学

九州地区の旧帝国大学。以前はもっとも入りやすい旧帝大だったが、徐々に回復し、現在は東北、名古屋と横一線に並ぶ。中・四国に旧帝大がないため西国一の大学となり、お買い得である。ライバルの東北、名古屋とは同盟関係。自ら敵を探して奮闘中。筑紫野にありて西海道を統べる九州の雄。医学部をはじめ多くの分野で高い実績を誇る。


11:慶應義塾大学

1858年に福沢諭吉の開いた蘭学塾に始まる。「慶應にあらずんば人にあらず」と言われる鉄の身内意識のもと、産業界で大きく力を伸ばしてきた。私大バブル崩壊後に多くの私大が衰退して行く中、慶應はむしろ躍進し、私大最高峰の地位を不動のものにしつつある。一見付き合いやすそうに見える塾生達も、身内以外を信じる事はない。周りは機会を見つけて攻撃を仕掛けてくるが、つけいる隙を与えない。


12:早稲田大学

明治15年、大隈重信により東京専門学校として創立。私大の雄。政界、財界、芸能界に数多くの著名人を輩出してきたが、80年代の私大バブル期まで、彼らは劣等感にさいなまれながら活躍していた。全盛期には「学部によっては東大を超えた」と言われたことも。私大バブル崩壊後も根強い人気を維持し続け、現在MARCH仮面浪人の志望校の第一位。かつてのライバル慶応とは盟友関係。敵は国立大学全て。こてんぱんにたたかれまくるが、再起不能になったという話しを聞かない。



Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院


Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡


Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋
Da :愛知工業、東北学院、東洋、駒沢、麗澤、麻布、創価、多摩、大東文化、東海、亜細亜、東京経済、文教、神田外語、武蔵工業、神奈川、名古屋外語、関西外語、桃山学院、産能
D :国士舘、拓殖、桜美林、武蔵野女子、京都文教、関西福祉科学、神戸女学院、愛知、中京、同志社女子、武庫川女子、東北福祉、学習院女子、日本社会事業、名城、関西福祉、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、フェリス女学院、静岡文化芸術、愛知淑徳、金城学院、佛教、追手門学院、神戸学院、広島修道、藤女子、大正、名古屋女子、日本福祉、奈良、川崎医療福祉、東京工科、工学院、大阪工業


Eaa:帝京、関東学院、共立女子、昭和女子、玉川、東京家政、文化女子、杏林、相模女子、常葉学園、白鴎、愛知学院、皇学館、東京国際、ノートルダム清心、九州女子、久留米、活水女子、熊本学園、札幌、国際医療福祉、女子栄養、文京女子、大妻女子、実践女子、椙山女学園、二松学舎、中京女子、名古屋学院、京都学園、京都精華、京都橘女子院、神戸女子、天理、広島経済、千葉工業、愛知工科、岡山理科、東京電機、広島工業、福岡工業
Ea :札幌学院、北海学園、北海道医療、北星学園、高千穂商科、久留米、沖縄国際、青森中央学院、富士、松蔭女子、静岡産業、天使、平成国際、明海、千葉商科、中央学院、金沢経済、浜松、名古屋産業、名古屋商科、城西、京都学園、追手門学院、大阪経済法科、大阪商業、大阪学院、和光、酪農学園、宮城学院女子、常磐、淑徳、東京家政学院、明星、岐阜女子、常葉学園、同朋、鈴鹿医療科学、大阪樟蔭女子、帝塚山学院、中村学園、広島女学院、安田女子、九州看護福祉、九州産業、別府、長崎純心、福井工業、日本工業、久留米工業、金沢工業、千歳科学技術、東京工芸、神奈川工科、大阪電気通信
E :旭川、北海道情報、東北文化学園、那須、関東学園、聖学院、東京情報、横浜商科、姫路獨協、兵庫、倉敷芸術科学、福山、萩国際、函館、江戸川、流通経済、清和、千葉経済、帝京平成、新潟経営、新潟産業、岐阜聖徳学園、富士常葉、大阪経済法科、大阪国際、大阪産業、阪南、関西国際、九州情報、帝京科学、東亜、盛岡、東北文化学園、茨城キリスト教、東京福祉、愛国学園、四日市、川村学園女子、和洋女子、立正、鎌倉女子、北陸、長野、人間環境、四天王寺国際仏教、大手前、梅光女学院、萩国際、筑紫女学園、長崎国際、熊本学園、九州保健福祉、跡見学園女子、目白、東京成徳、恵泉女学園、大谷、京都ノートルダム、追手門学院、近畿福祉、甲南女子、神戸親和女子、広島文教女子、聖カタリナ女子、松山東雲女子、西南女学院、福岡女学院、西九州、埼玉工業、東北工業、静岡理工科、北海道工業、、湘南工科、新潟工科、大同工業、足利工業、高知工科


Faa: 八戸工業、八戸、秋田経済法科、日本橋学館、日本文化、金沢学院、愛知学泉、東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、松阪、山梨学院、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、北海学園北見、秀明、東日本国際、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、神戸国際、岡山商科、長崎総合科学、ルーテル学院、神戸松蔭女子学、九州共立、桐蔭横浜、大阪電気通信、倉敷芸術科学、聖徳、福山、九州東海、石巻専修、つくば国際、作新学院、上武、札幌国際、北海道浅井学園、杉野女子、鶴見、新潟青陵、山口東京理科、徳島文理、岐阜女子、光華女子、大阪電気通信、帝塚山学院、梅花女子、甲子園、神戸海星女子学院、広島国際学院、姫路獨協、吉備国際、広島国際、福山、梅光女学院、岡女学院、道都、西日本工業、第一工業
Fa :朝日、中京学院、奈良産業、広島安芸女子、徳山、宮崎産業経営、帝京平成、駒沢女子北海道東海、東和、北海道文教、青森、弘前学院、仙台白百合女子、宮城学院女子、郡山女子、東京家政学院筑波、駿河台、聖学院、敬愛、淑徳、和洋女子、相模女子、新潟国際情報、金城、岐阜聖徳学園、中部学院、静岡産業、中部、東海学園、平安女学院、大阪樟蔭女子、摂南、大手前、東北女子、東北生活文化、共愛学園前橋国際、十文字学園女子、松蔭女子、金沢学院、東海女子、大谷女子、相愛、呉、四国、帝塚山、美作女子、九州ルーテル学院、尚絅
F :プール学院、東北文化学園、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、比治山、いわき明星、奥羽、千葉商科、帝京平成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、京都創成、英知、神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、鹿児島純心女子、稚内北星学園、東京純心女子、名古屋文理、鈴鹿国際、大阪国際女子、大阪明浄、沖縄、名桜、愛知文教、就実女子、志学館、高野山、宮崎国際、園田学園女子、山陽学園、上野学園


私立大学序列2007

1位 慶應大・・・ 私学のTOP 財界、政界、官界に強く東大に迫る実力
2位 早稲田・・・ 私学の雄 慶應に次ぐ優秀な私大
3位 上智大・・・ 早慶と並び称される難関私大
4位 ICU・・・・・・ リベラル・アーツと少人数制が売りの名門
5位 理科大・・・ 理系私大の雄 留年率が高い
6位 同志社・・・ 関西私大TOP 関西では上智より上
7位 学習院・・・ 格式と伝統を誇る名門 教授陣が1流
8位 中央大・・・ 法は別格、多摩の白門
9位 関学大・・・ 関西の財界に優れた実績を残す
10位 立教大・・・ 蔦の絡まる校舎が有名なミッション系大学
11位 青学大・・・ おしゃれなイメージで若者に高い支持
12位 明治大・・・ 各方面に優れた実績をもつ 第二早稲田
13位 立命館・・・ 多様な入試戦略で知名度上昇
14位 関西大・・・ 法学部が看板 関関同立の一角
15位 法政大・・・ 各方面に優れた実績をもつ 第三早稲田
16位 成蹊大・・・ 小規模ながらマーチに劣らぬ実績と難易度
17位 成城大・・・ 上品な雰囲気をもつブランド私大
18位 専修大・・・ ほとんど資格予備校 
19位 明学大・・・ 伝統のあるミッション系大学
20位 南山大・・・ 語学に定評のある愛知のミッション系大学

順位は (J-RANKデータ)による。


■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数


経済系

SAA 東京大経済

AAA 一橋大経済 京都大経済 大阪大経済

AAB 東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済 九州大経済  横浜国立大経済

ABB 東京工業大社会工学系 慶応大経済  北海道大経済 筑波大社会工学系

    早稲田大政経(経済) 大阪市立大経済  青学大経済 上智経済



経営商系

AAA 一橋大商学 横浜国立大経営 神戸大経営

ABB 小樽商科大 慶応大商学 大阪市立大商学  早稲田大商学

BBB 明治大経営 同志社大商学 関西学院大商学  中央大商学 立命館経営

    

[ 本帖最后由 空之云 于 2008-1-4 18:56 编辑 ]
 楼主| 发表于 2004-9-29 18:56:00 | 显示全部楼层
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★日本大学的有关历史知识:1.“旧帝大”与“九帝大”1945年以前,日本有9所帝国大学(九帝大),二战以后变为7所(旧帝大)所以沿用了以前的发音(きゅうていだい)北海道帝国大学(現・北海道大学)東北帝国大学(現・東北大学)東京帝国大学(現・東京大学)名古屋帝国大学(現・名古屋大学)京都帝国大学(現・京都大学)大阪帝国大学(現・大阪大学)九州帝国大学(現・九州大学)京城帝国大学(現・ソウル大学(韩国汉城国立大学))台北帝国大学(現・国立台湾大学)帝国大学とは、日本において第2次世界大戦以前に、官立の総合大学として設立された9大学のことである。他に、北陸帝国大学、中国帝国大学、四国帝国大学の計画もあったが、実現されなかった。1947年に新制大学へ移行し、帝国大学の名は消えた。かつて帝国大学であった大学のことを旧帝大とよぶこともある。その他官立大旧商大一橋大学(東京商大)神戸大学(神戸商大)大阪市立(大阪商大)旧文理大筑波大学(東京文理科大)広島大学(広島文理科大)お茶の水女子大学(東京女子文理科大?)奈良女子大学(奈良女子文理科大?)技術系東工大(東工大)大阪府立大(浪速理工科大)高等商校のトップ達小樽商大(旧小樽高商)横浜国大?横浜市立?(旧横濱高商)長崎大(旧高商)滋賀大(旧彦根高商)福島大(旧福嶋高商)以上にあげた商業系は商学部、経営学部及び経済学部が非常に強い。逝って損は無いだろう。長崎を例に取ると今でも三菱系(三井系?)の指定校だし。同様に旧商大の商経済経営は早慶に匹敵若しくは凌駕。筑波などは文、教育、理工系が非常に強い。同様に東工大はメーカー、研究で絶大な力。現私立の元官立大学習院大学皇學館大学大東文化大学下記2校は文学部が非常に強い。偏差値とか関係無しに。他は國學院、東洋大も同様。北陸にも旧帝大つくればよかったのに。北陸って金沢?新潟?北陸は金沢中国は広島四国はどこだっけか 徳岛横浜商業専門学校(現・横市商)横浜医学専門学校、横浜市立医学専門学校(現・横市医)横浜経済専門学校(現・横国経済)横浜工業専門学校(現・横国工学部)神奈川青年師範学校、神奈川青年師範学校二部鎌倉(現・横国教育人間科学部)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★日本著名的经济类杂志《周刊钻石》,2003年4月8号发表了根据美国科学情报公司(ISI)的统计数据,介绍了日本著名大学在世界范围内的排名:日本の論文の引用動向 1992-2002 日本の研究機関ランキング-最近11年間の論文引用パフォーマンスを分析- 出典: ISI Essential Science IndicatorsSM, 1992 年 1 月 - 2002 年 12 月 順位  世界順位  機関名  被引用数  論文数  平均被引用数1     16     東京大学   612,253   58,343   10.49 2     30     京都大学   433,354   42,450   10.21 3     36     大阪大学   383,734   36,997   10.37 4     82     東北大学   245,250   33,615    7.305     99    名古屋大学  211,201   24,278    8.70 6    106     九州大学   196,850   25,070    7.85 7    156    北海道大学  157,909   22,497    7.02 8    179   東京工業大学 140,200   20,222    6.93 9    221   理化学研究所 115,737   10,688   10.8310   231     筑波大学   111,067   14,601    7.6111   262     広島大学    97,877   13,622    7.1912   309     神戸大学    79,523    8,474    9.38 13   323     千葉大学    76,552    9,714    7.88  14   332     慶応大学    75,156   10,175    7.39  15   344     金沢大学    72,118    8,037    8.97 16   351     熊本大学    70,878    7,184    9.87 17   356東京医科歯科大学 68,870    6,338   10.87 18   374     岡山大学    65,191   11,085    5.88 19   375     新潟大学    64,994    7,651    8.49 20   431国立がんセンター 54,391    3,034   17.93   化学 Chemistry (716 機関)  順位  世界順位  機関名  被引用数  論文数  平均被引用数  1  2  東京大学  71,651  7,638  9.38  2  3  京都大学  71,323  8,184  8.71  3  10  東京工業大学  55,555  6,952  7.99  4  14  大阪大学  53,887  6,557  8.22  5  17  東北大学  44,570  5,782  7.71  6  29  北海道大学  38,042  4,196  9.07 7  33  九州大学  36,858  4,425  8.33 8  46  名古屋大学  32,175  3,583  8.98 9  93  分子科学研究所  21,011  1,855  11.33 10  104  東京理科大学  19,310  2,249  8.59   物理学  Physics  (563 機関)  順位  世界順位  機関名  被引用数  論文数  平均被引用数 1  1  東京大学  126,041  12,952  9.73  2  17 東北大学   66,877   8,967  7.46  3  29 大阪大学   50,876   7,713  6.60 4  30 京都大学   49,908   6,775  7.37  5  58 東京工業大学36,751  5,010  7.34 6  76 名古屋大学 32,419   4,016  8.07 7  80 高エネルギー加速器研究機構  31,663  2,272  13.94 8  82 筑波大学  30,575  3,702  8.26 9  96  日本電気(株)  26,661  2,110  12.64  10 99  日本電信電話(株) 25,221  2,531  9.96    材料科学  Materials Science (487 機関)  順位  世界順位  機関名  被引用数  論文数  平均被引用数 1  1  東北大学  18,398  3,895  4.72 2  8  京都大学  11,488  2,270  5.06 3  12 東京工業大学  9,520  2,042  4.66  4  15 大阪大学  9,460  2,284  4.14  5  19 東京大学  8,245  2,392  3.45 6  31  物質・材料研究機構  6,796  1,546  4.40 7  37  九州大学  6,253  1,231  5.08  8  49  産業技術総合研究所  5,089  973  5.23  9  65  名古屋大学  4,139  1,237  3.35  10 69  大阪府立大学  4,011  760  5.28  Copyright© 2003 Thomson ISI®http://www.asahi.com/science/update/0408/002.html論文引用数で世界一、材料科学は東北大、物理学は東大 -------------------------------------------------------------------------------- 科学情報会社トムソンISI(本社・カナダ)は8日、最近11年間の論文引用数からみた日本の研究機関トップ20を発表した。東京大、京都大など総合順位の5位までは、世界トップ100にも入った。分野別では「材料科学」で東北大、「物理学」で東大が世界トップに。「化学」で東大が2位、京大が3位だった。  論文は、引用される回数が多いほど重要度が高いとされる。自然科学を中心とする22分野で、92~02年の引用数が上位1%に入った研究機関について、その引用数を合計して総合順位とした。  国内1位の東大は16位、以下京大30位、大阪大36位、東北大82位、名古屋大99位だった。  総合順位の国内6~10位は九州大、北海道大、東京工業大、理化学研究所、筑波大の順。私大では慶応大が14位に入った。 (04/08 17:22)http://www.kyoto-np.co.jp/news/f ... 801000367C2K10.htmlKyoto Shimbun 2003.04.08 Newsホーム > ニュース目次-------------------------------------------------------------------------------- 東大、東北大が世界一  分野別の論文被引用件数、京大8位  他の研究者に多く引用された論文を発表した研究機関の順位が8日公表され、分野別では物理学で東京大、材料科学で東北大がそれぞれ世界一になった。米学術情報会社トムソンISIの日本事務所(東京都千代田区)が1992-2002年の実績を発表した。 同社は、引用される件数の多さは「顕著な業績の目安になる」としている。 同社によると、物理学で東京大が被引用数12万6041で世界1位だったほか、東北大が17位に入った。 材料科学では東北大が1位だったほか、京都大(8位)、東京工業大(12位)、大阪大(15位)、東京大(19位)と20位以内に日本の5大学が入った。 化学では東京大が2位、京都大が3位と上位を占め、東京工業大(10位)、大阪大(14位)、東北大(17位)と5大学が20位以内だった。 自然科学と社会科学を合わせた総合順位では、国内トップが東京大で世界で16位。2位は京都大(世界30位)、3位は大阪大(同36位)だった。Neutrinosニュートリノ研究 引用ランキングhttp://www.isinet.com/japan/news/20021203a.html2002年12月03日http://www.isinet.com/japan/news/20021203i.html世界のトップ25研究機関ランキング(引用された数の多い順)世界のトップ25研究機関:研究機関別ランキング(被引用数順)では高エネルギー加速器研究機構、東北大学、東京大学の3機関が25位内に見られます。 2002年12月03日http://esi-topics.com/neutrinos/inst/c1a.html【世界の大学の学術論文数】(2000年) 1.東京大学(3,727)----------------------------------------------------------- 2.京都大学(2,917)3.Harvard Univ(2,870) 4.大阪大学(2,835) 5.東北大学(2,552) ----------------------------------------------------------- 6.九州大学(1,667) 7.東京工業大学(1,646) 8.Moscow State Univ(1,629) 9.北海道大学(1,603) 10.名古屋大学(1,587) 11.Univ Cambridge(1,351) ----------------------------------------------------------- 17.Stanford Univ(1,243) ----------------------------------------------------------- 19.Univ Toronto(1,187)20.Cornell Univ(1,181) 21.MIT(1,163) ----------------------------------------------------------- 24.ソウル大(1,122) ----------------------------------------------------------- 28.Univ Oxford(1,044)29.Yale Univ(1,034) ----------------------------------------------------------- 38.広島大学(894) ----------------------------------------------------------- 44.筑波大学(829)45.Columbia Univ(819) ----------------------------------------------------------- 50.Cal Inst Tech(774) ----------------------------------------------------------- 59.Duke Univ(726) ----------------------------------------------------------- 65.岡山大学(679) ----------------------------------------------------------- 68.慶応義塾大学(660) based on 1991-2002年间19个学科论文引用.SCI~EI~NATURE)如果让大家排出自己心目中最好的十所世界大学,相信会有很多种排法。恐怕很难有一种排法会令每一个人信服。但如果我们根据事实来分析,则不难推出世界上最好的十所大学。我们就1991-2002年间19个学科论文引用排名来进行分析。所有学科均只有前五名被称为顶尖学校。根据以下分析, 在所有顶尖学校中, 美国有19所, 日本有3所, 英国有1所, 法国有1所。 在所有19个学科排名中出现次数超过2次的大学有7所,他们为:哈佛大学(8), 麻省理工学院(5), 加州大学伯克利分校(5),京都大学(4),斯坦福大学(3), 伊利诺斯大学(Urbana-Champaign)(3),东京大学(3), 加州大学旧金山分校(3)。其中, 除京都大学和东京大学外, 所有学校均在美国。 另外,德州大学系统(all 15 campuses)在所有19个学科排名中出现7次。根据以下分析, 加州大学旧金山分校, 约翰.霍普金斯大学, 耶鲁大学, 加州大学洛杉矶分校生物学及医学傲视群雄。威斯康星大学(Madison), 加州大学戴维斯分校农业科学独树一帜。 世界上最好的大学排名如下: 1----哈佛大学 (8: 数学, 分子生物学及遗传学, 生物学及生物化学, 微生物学, 神经科学及行为学, 免疫学, 精神病学及心理学, 临床医学) 2----麻省理工学院 (5: 物理, 计算机科学, 工程学, 材料科学, 分子生物学及遗传学) 2----加州大学伯克莱分校 (5: 数学, 化学, 工程学, 空间科学, 环境及生态学) 4----京都大学(数学,化学,分子生物学及生物化学,计算机科学)5----斯坦福大学 (3: 数学, 计算机科学, 工程学) 5----东京大学 (3: 物理, 化学, 生物学及生物化学)5----伊利诺斯大学(Urbana-Champaign) (3: 计算机科学,工程学,材料科学) 5----加州大学旧金山分校(3:分子生物学及遗传学,生物学及生物化学,临床医学) 9----耶鲁大学 (2: 神经科学及行为学, 精神病学及心理学) 9----加州大学洛杉矶分校 (2: 神经科学及行为学, 精神病学及心理学) 9----威斯康星大学(Madison) (2: 动植物学, 农业科学) 9----约翰.霍普金斯大学 (2: 神经科学及行为学, 临床医学) 9----明尼苏达大学(Twin Cities) (2: 数学, 环境及生态学) 9----加州大学戴维斯分校 (2: 动植物学, 农业科学) 加州理工学院 (1: 空间科学) 哥伦比亚大学 (1: 精神病学及心理学) 康奈尔大学 (1: 动植物学) 华盛顿大学(Seattle) (1: 地球科学) 加州大学圣巴巴拉分校 (1: 材料科学) 匹兹堡大学 (1: 精神病学及心理学) 巴黎第六大学 (1: 数学) 东北大学(Japan) (1: 材料科学) 剑桥大学 (1: 化学) 德州大学系统(all campuses) (化学, 分子生物学及遗传学, 生物学及生物化学, 药理学及毒物学, 微生物学, 免疫学, 临床医学) Appendix. 1991-2002年间19个学科中论文被引用最多的五个机构 本文介绍了《科学观察》杂志选出的19个学科中论文被引用最多的五个机构。这19个学科包括物理、化学、分子生物学及遗传学、数学、生物学及生物化学、环境生态学、药理学及毒物学、临床医学、计算机科学、微生物学、农业科学、神经科学及行为学、动植物科学、工程学、地球科学、空间科学、免疫学、材料科学、精神病学及心理学。 物理 第一名 美国电报电话公司 4921篇论文 被引用98264次; 第二名 东京大学 10920篇论文 被引用92058次; 第三名 IBM公司 4694篇论文 被引用87982次; 第四名 麻省理工学院 6462篇论文 被引用86292次; 第五名 欧洲粒子物理研究所 5937篇论文 被引用85319次; 化学 第一名 加州大学伯克利分校 3846篇论文 被引用57039次; 第二名 京都大学 7215篇论文 被引用56981次; 第三名 东京大学 6781篇论文 被引用56860次; 第四名 德州大学系统(all campuses) 4052篇论文 被引用50919次; 第五名 剑桥大学 4287篇论文 被引用48634次; 分子生物学及遗传学 第一名 哈佛大学 5497篇论文 被引用275060次; 第二名 加州旧金山大学 2682篇论文 被引用126236次; 第三名 德州大学系统(all campuses) 3914篇论文 被引用117194次; 第四名 麻省理工学院 1335篇论文 被引用 96389次; 第五名 美国国家癌症研究所 2554篇论文 被引用 89097次; 数学 第一名 巴黎第六大学 2087篇论文 被引用6220次; 第二名 斯坦福大学 919篇论文 被引用6071次; 第三名 加州大学伯克利分校 1373篇论文 被引用6059次; 第四名 京都大学 1180篇论文 被引用5947次; 第五名 哈佛大学 930篇论文 被引用5850次; 生物学及生物化学 第一名 哈佛大学 7325篇论文 被引用184786次; 第二名 德州大学系统(all campuses) 8009篇论文 被引用149017次; 第三名 加州大学旧金山分校 3952篇论文 被引用 93710次; 第四名 东京大学 5571篇论文 被引用 79673次; 第五名 京都大学 2966篇论文 被引用 72923次; 环境及生态学 第一名 美国环保局 2049篇论文 被引用18875次; 第二名 美国农业部农业研究局 2450篇论文 被引用16806次; 第三名 澳大利亚联邦科学和工业研究署 1523篇论文 被引用14365次; 第四名 加州大学伯克利分校 1170篇论文 被引用12392次; 第五名 明尼苏达大学(Twin Cities) 1056篇论文 被引用12218次; 药理学及毒物学 第一名 威康研究实验室 213篇论文 被引用15916次; 第二名 德州大学系统(all campuses) 1238篇论文 被引用13568次; 第三名 瑞典卡罗林斯卡研究所 859篇论文 被引用13295次; 第四名 默克公司 908篇论文 被引用13122次; 第五名 新西兰的Adis研究所 574篇论文 被引用12756次; 临床医学 第一名 哈佛大学 26026篇论文 被引用499941次; 第二名 德州大学系统(all campuses) 26420篇论文 被引用354384次; 第三名 美国退伍军人管理局医疗中心 15978篇论文 被引用263429次; 第四名 约翰.霍普金斯大学 15016篇论文 被引用252059次; 第五名 加州大学旧金山分校 13797篇论文 被引用218895次; 计算机科学 第一名 IBM公司 2939篇论文 被引用11781次; 第二名 美国电报电话公司 2402篇论文 被引用 8541次; 第三名 斯坦福大学 1200篇论文 被引用 8051次; 第四名 麻省理工学院 1258篇论文 被引用 5768次; 第五名 京都大学 1193篇论文 被引用 5753次; 微生物学 第一名 哈佛大学 1448篇论文 被引用36025次; 第二名 巴斯德研究所 2064篇论文 被引用36003次; 第三名 美国国家过敏与流行性疾病协会 1248篇论文 被引用25350次; 第四名 德州大学系统(all campuses) 1308篇论文 被引用20091次; 第五名 美国国家癌症研究所 852篇论文 被引用19777次; 农业科学 第一名 美国农业部农业研究所 5603篇论文 被引用28986次; 第二名 法国农科院 2698篇论文 被引用14919次; 第三名 加州大学戴维斯分校 1463篇论文 被引用 9868次; 第四名 澳大利亚联邦科学和工业研究署 1461篇论文 被引用 9049次; 第五名 威斯康星大学(Madison) 1322篇论文 被引用 9019次; 神经科学及行为学 第一名 哈佛大学 3857篇论文 被引用88314次; 第二名 美国退伍军人管理局医疗中心 3657篇论文 被引用67867次; 第三名 约翰.霍普金斯大学 2665篇论文 被引用63916次; 第四名 耶鲁大学 2470篇论文 被引用55199次; 第五名 加州大学洛杉矶分校 2931篇论文 被引用51611次; 动植物学 第一名 美国农业部农业研究所 9908篇论文 被引用63201次; 第二名 加州大学戴维斯分校 5584篇论文 被引用39186次; 第三名 康奈尔大学 4451篇论文 被引用36966次; 第四名 法国农科院 5833篇论文 被引用35467次; 第五名 威斯康星大学(Madison) 3510篇论文 被引用27442次; 工程学 第一名 麻省理工学院 3955篇论文 被引用21919次; 第二名 加州大学伯克利分校 3825篇论文 被引用20322次; 第三名 美国航空航天局 4624篇论文 被引用18167次; 第四名 伊利诺斯大学(Urbana-Champaign) 4049篇论文 被引用17835次; 第五名 斯坦福大学 2665篇论文 被引用17174次; 地球科学 第一名 美国航空航天局 4157篇论文 被引用53667次; 第二名 美国国家海洋和大气局 3272篇论文 被引用42862次; 第三名 美国地理调查研究所 3573篇论文 被引用33905次; 第四名 美国国家大气研究中心 1906篇论文 被引用29809次; 第五名 华盛顿大学(Seattle) 2009篇论文 被引用27859次; 空间科学 第一名 美国航空航天局 5996篇论文 被引用78077次; 第二名 加州理工学院 3573篇论文 被引用51145次; 第三名 哈佛.史密森中心 2810篇论文 被引用47677次; 第四名 太空望远镜科学研究中心 2330篇论文 被引用43097次; 第五名 加州大学伯克利分校 2344篇论文 被引用40471次; 免疫学 第一名 哈佛大学 2994篇论文 被引用72614次; 第二名 美国国家过敏与流行性疾病协会 1778篇论文 被引用48765次; 第三名 国家癌症研究所 1681篇论文 被引用42952次; 第四名 德州大学系统(all campuses) 1986篇论文 被引用34915次; 第五名 美国退伍军人管理局医疗中心 1495篇论文 被引用31141次; 材料科学 第一名 东北大学(Japan) 3231篇论文 被引用13889次; 第二名 IBM公司 1369篇论文 被引用13160次; 第三名 加州大学圣巴巴拉分校 871篇论文 被引用12001次; 第四名 麻省理工学院 1506篇论文 被引用11723次; 第五名 伊利诺斯大学(Urbana-Champaign) 1328篇论文 被引用9826次; 精神病学及心理学 第一名 哈佛大学 3243篇论文 被引用39424次; 第二名 加州大学洛杉矶分校 2565篇论文 被引用31471次; 第三名 耶鲁大学 2105篇论文 被引用29067次; 第四名 哥伦比亚大学 2166篇论文 被引用28665次; 第五名 匹兹堡大学 2076篇论文 被引用28239次;
[此贴子已经被麒麟童于2006-6-16 13:16:58编辑过]

回复 2 0

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-9-29 18:57:00 | 显示全部楼层
国家公務員1種試験の出身大学別合格者数        03年度 02年度(1) 東京大  488  436(2) 京都大  200  176(3) 早稲田大 118  106(4) 慶応大   82   92(5) 東北大   75   67(6) 九州大   63   53(7) 北海道大  57   46(8) 東京工大  50   44(9) 名古屋大  48   40(10)大阪大   47   37(11)一橋大   36   41(12)東京理科大 35   26(13)神戸大   34   37(14)立命館大  31   22(15)中央大   29   32  (16)東京農工大 28   18(17)筑波大   27   27(18)同志社大  20   12(19)千葉大   14    9(20)岡山大   12   13-------不採用の壁------------(20)明治大   12    9ビッグ6の3大難関国家試験合格躍進ランキング1位:慶應大 129.1 27832位:一橋大 124.0 9433位:中央大 122.3 1538 ☆☆☆4位:早大 112.4 33005位:東大 102.1 65706位:京大 97.1 2911中央幹部出身大学:【文部科学省】東大 50 京大11 東北6  北大6  早大5 東外2 九州2 阪大2 理科大2【厚生労働省】東大 88 京大23 中央9  一橋8  慶應7 横国6 阪大6 九州4 新潟4 北大4 法政4【農林水産省】東大 66 京大16 東北7  北大7  九州5 千葉3 農工3 神戸2 早大2【経済産業省】東大109 京大14 一橋7  中央6  横国4 明治4 早大3 北大2 東北2 法政2【国土交通省】東大133 京大36 北大8  東工6  阪大6 九州4 慶應3【総 務 省】東大 95  京大20 早大9  東北3  中央3 一橋2 九大2 鹿児島2 金沢2  【法 務 省】東大 28  京大6  九州4  東北4  慶應2 中央2 関西2【外 務 省】東大 74  一橋17 京大14 慶應6  早大5 中央5 東外4 上智4 大外4【財 務 省】東大 83  一橋6  京大3  九州1  静岡1 中央1 慶應1 法政1 大阪府1 大阪工1【環 境 省】東大 34  京大10 北大5  東工3  名大2 東北2 一橋2 慶應2 早大2【警 察 庁】東大 48  京大15 早大3  阪大2  日大2【検 察 庁】中央 40  東大21 早大10 京大9  関西5  明治5 日大5 一橋3 神戸3 慶應3 法政3【 合 計 】1東大 829人 2京大 162人3中央 64人 4一橋 45人5早大 39人■2003全国都道府県知事出身校(全47名)1 東京大(20)2 京都大、慶應大(各4)3 中央大☆☆☆(3)4 一橋大、東北大、早稲田(各2)5 北海道大、九州大、横国大、明治大、日本大、東京女子大、日本社会福祉大、専門、高校、中学(各1)以上、2003年現在 2003年版 上場企業全役員の出身大学ランキング■『2003年版 役員四季報 上場企業版』東洋経済新報社 より1慶應大 3011人(前年比-153)2東京大 2654人(-188)3早稲田 2431人(-139)4京都大 1462人(-45)5中央大 1304人(-55)☆☆☆  6明治大  895人(-63)7日本大  892人(-47)8同志社  805人(-54)9一橋大  796人(-42)10神戸大  624人(-34)国会議員の出身大学 2001年『大学ランキング 2003年版』朝日新聞社 より1 東京大学 144名2 早稲田大学 92名3 慶應義塾大学 56名4 中央大学 44名 ☆☆☆5 京都大学 30名6 日本大学 19名7 明治大学 17名 8 東北大学 13名9 法政大学 11名 10 上智大学 10名2004 日本大学総合ランキングhttp://www3.asahi.com/opendoors/gaku/guide/rank2004/rank.html 学長からの評価ランキング教育面や研究面で注目している大学 順位 大学 人 1 慶應義塾大 119 2 立命館大 106 3 京都大 80 4 国際基督教大 57 5 早稲田大 55 高校からの評価ランキング総合評価 順位 大学 指数評価 1 京都大 100.00 2 慶應義塾大 87.46 3 東北大 86.50 4 早稲田大 76.69 5 立命館大 70.83 企業が選ぶ「役に立つ」大学ランキング総合 順位 大学 偏差値 1 早稲田大(文系) 71.2 2 京都大(理系) 69.0 3 東京工業大 67.2 4 早稲田大(理系) 66.9 5 慶應義塾大(文系) 65.0 教育環境ランキング教員1人あたりの学生数が少ない 順位 大学 人 1 昭和大 4.2 2 岩手医科大 4.4 2 札幌医科大 4.4 2 東京医科歯科大 4.4 5 藤田保健衛生大 4.6 IT環境ランキング学生1人あたりのパソコン設置台数 順位 大学 台 1 福井医科大 4.30 2 岡山学院大 4.24 3 山梨医科大 4.18 4 東京慈恵会医科大 3.36 5 豊橋技術科学大 3.21 大学図書館ランキング1学生1人あたり(総合) 順位 大学 指数評価 1 名古屋市立大 100.0 2 一橋大 97.5 3 国際基督教大 91.1 4 京都大 77.9 5 天理大 77.1 ▲TOP 大学図書館ランキング2蔵書冊数 順位 大学 千冊 1 東京大 8,034 2 京都大 5,903 3 日本大 5,012 4 早稲田大 4,417 5 慶應義塾大 3,856 障害学生への配慮度ランキング総合 順位 大学 総合評価 1 広島大 468 2 日本福祉大 444 3 筑波大 409 4 大阪経済法科大 365 5 同志社大 358 学生食堂ランキング学生からの評価 順位 大学[キャンパス] 総合点 * 津田塾大 21.0 1 大阪外国語大 20.5 1 東京女子大[善福寺] 20.55 1 福岡工業大 20.55 4 九州工業大[戸畑] 20.3 5 神戸女学院大 20.0 *は昨年の参考値 ファッション誌ランキングファッション誌への学生登場CanCam、J.J.、ViVi、Rayの合計 順位 大学 人 1 甲南女子大 379 2 青山学院大 197 3 慶應義塾大 186 4 日本女子大 158 5 立教大 147 女子学生ランキング総数 順位 大学 人 1 日本大 19,341 2 立命館大 11,585 3 早稲田大 11,379 4 関西大 9,359 5 慶應義塾大 8,483 留学生ランキング学部 順位 大学 人 1 立命館アジア太平洋大 1,107 2 城西国際大 1,038 3 拓殖大 710 4 日本大 631 5 東京国際大 616 ▲TOP 学位授与ランキング課程博士 順位 大学 件 1 京都大 954 2 東京大 626 3 大阪大 570 4 東北大 543 5 名古屋工業大 482 資格ランキング司法試験 順位 大学 人 1 東京大 246 2 早稲田大 185 3 京都大 110 3 慶應義塾大 110 5 中央大 104 化学論文抄録誌ランキング世界の大学の学術論文数(2001年総合) 順位 大学 論文数 1 京都大 3,661 2 東京大2,972 3 大阪大 2,814 4 Harvard Univ 2,678 5 東北大 2,525 科研費ランキング大学別配分総額 順位 大学 千円 1 東京大 18,568,920 2 京都大 9,448,240 3 大阪大 7,169,390 4 東北大 6,905,290 5 名古屋大 5,248,010 メディアへの発信度ランキング大学別総合 順位 大学 点 1 東京大 1355.1 2 慶應義塾大 586.5 3 京都大 461.8 4 早稲田大 312.0 5 明治大 238.0    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★2003 日本大学総合ランキングhttp://www3.asahi.com/opendoors/gaku/guide/rank2003/rank.html学長からの評価ランキング大学改革で注目している大学(総合) 順位 大学 人 1 慶應義塾大 156 2 京都大 154 3 東京大 109 4 大阪大 76 5 立命館大 75 高校からの評価ランキング総合評価順位 大学 指数評価 1 慶應義塾大 100.00 2 東北大 99.18 3 京都大 86.19 4 立命館大 67.53 5 筑波大 63.02 教育環境ランキング教員1人あたり学生数(少ない) 順位 大学 人 1 昭和大 4.4 2 岩手医科大 4.6 3 札幌医科大 4.7 4 藤田保健衛生大 4.8 5 東京医科歯科大 5.2 IT環境ランキング学生1人あたりパソコン設置台数 順位 大学 台 1 嘉悦大 5.19 2 関西医科大 3.25 3 金沢医科大 2.99 4 豊橋技術科学大 2.89 5 郡山女子大 2.87 大学図書館ランキング1学生1人あたり(総合) 順位 大学 指数評価 1 一橋大 100.00 2 国際基督教大 97.78 3 天理大 95.67 4 大阪市立大 89.93 5 名古屋市立大 85.52 大学図書館ランキング2蔵書冊数 順位 大学 千冊 1 東京大 7,904 2 京都大 5,819 3 日本大 4,950 4 早稲田大 4,328 5 慶應義塾大 3,753 障害学生への配慮度ランキング設備順位 大学 総合 1 日本社会事業大 75 2 皇学館大 74 3 龍谷大 74 4 関西大 66 5 日本福祉大 64 学生食堂ランキング学生からの評価 順位 大学[キャンパス] 総合点 1 津田塾大 36.0 2 関西外国語大[片鉾] 33.5 3 桃山学院大 33.0 4 大阪教育大[柏原] 31.5 4 東京外国語大[府中] 31.5 4 日本女子大[目白] 31.5 4 法政大[市ヶ谷] 31.5 女子学生ランキング総数順位 大学 人 1 日本大 18,789 2 早稲田大 10,868 3 立命館大 10,581 4 関西大 9,215 5 慶應義塾大 8,270 留学生ランキング留学生数(学部) 順位 大学 人 1 城西国際大 758 2 立命館アジア太平洋大 663 3 拓殖大 588 4 日本大 509 5 東京国際大 442 学位授与ランキング課程博士 順位 大学 件 1 東京大 973 2 京都大 579 3 大阪大 556 4 東北大 535 5 九州大 402 資格試験ランキング司法試験 順位 大学 人 1 東京大 206 2 早稲田大 187 3 慶應義塾大 100 4 京都大 90 5 中央大 76 化学論文抄録誌ランキング世界の大学の学術論文数(総合) 順位 大学 論文数 1 東京大 3,727 2 京都大 2,917 3 Harvard Univ 2,870 4 大阪大 2,835 5 東北大 2,552 科研費ランキング大学別配分総額 位 大学 千円 1 東京大 14,675,200 2 京都大 8,012,770 3 大阪大 5,970,410 4 東北大 5,882,780 5 北海道大 4,043,580 教員賃金ランキングモデル賃金(教授50歳) 順位 大学 円 1 東京工芸大 690,058 2 佛教大 688,500 3 上智大 678,048 4 中央大 666,900 5 阪南大 664,000 メディアへの発信度ランキング総合順位 大学 点 1 東京大 1449.6 2 慶應義塾大 503.7 3 京都大 489.8 4 明治大 207.4 5 大阪大 182.8 編入学ランキング3年次編入学 順位 大学 人 1 関西外国語大 512 2 長岡技術科学大 389 3 豊橋技術科学大 338 4 帝京大 334 5 立命館大 295 パンフレットランキング受験生からの評価(支持者数)順位 大学 得点 1 東洋大 68 2 立命館大 41 3 日本大 32 4 早稲田大 27 5 明治大 26 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★大学の実力-文部科学省による評価http://www.jsps.go.jp/j-21coe/index.htmlhttp://www.jsps.go.jp/j-21coe/qa.pdf順位  学校名                 採択された研究教育拠点の数 1位  京都,東京                    11 3位  名古屋,大阪                    7 5位  東北,慶應義塾,早稲田               5 8位  東京工業,北海道,九州               4 12位 筑波,立命館                    3 14位 奈良先端,横国,豊橋技術,広島,東京外大,東京農工 2 19位 帯広畜産,秋田,群馬,神戸,熊本,宮崎医科,姫路工,中央     北里,東海,日大,近畿,長岡技術,信州,名古屋工業,青学,     名城,お茶ノ水,大阪市立,国学院,法政,金沢,岐阜,鳥取       愛媛,佐賀,長崎,静岡県立,大阪府立,玉川,愛知,上智 1 -21世紀COEプログラムは、「大学(国立大学)の構造改革の方針(平成13年6月)に基づき、平成14年度から文部科学省に新規事業として「研究拠点形成費補助金」が措置されたものです。このプログラムは、我が国の大学が世界のトップレベルの大学と伍して、教育及び研究水準の向上や世界をリードする創造的人材を育成していくために、競争的環境を醸成し、学問分野ごとに世界的な研究教育拠点の形成を重点的に支援することにより、活力に富み、国際競争力のある世界最高水準の大学づくりを推進することを目的としています附:2003年美~日~英大学排名美国:form:WWW.USNEWS.COM1. Princeton University (NJ) 普林斯顿大学2. Yale University (CT) 耶鲁大学Harvard University (MA) 哈佛大学4.University of Pennsylvania 宾西法尼亚大学California Institute of Technology 加理福尼亚理工学院 Stanford University (CA) 斯坦福大学Massachusetts Inst. of Technology 麻省理工学院Duke University (NC) 杜克大学9.Dartmouth College (NH) 达特茅斯学院10.Columbia University (NY) 哥伦比亚大学Northwestern University (IL) 西北大学12. University of Chicago 芝加哥大学Washington University in St. Louis 华盛顿大学圣路易斯分校14. Cornell University (NY) 康奈尔大学15. Johns Hopkins University (MD) 约翰霍普金斯大学Rice University (TX) 瑞斯大学17. Brown University (RI) 布朗大学18. Emory University (GA) 伊蒙利大学19. University of California – Berkeley * 加州大学伯克莱分校 20. Carnegie Mellon University (PA) 卡内基梅隆大学台湾某杂志的日本大学排名:01、京都大學02、東京大學03、東北大學04、東京工業大學05、名古屋大學06、慶應義塾大學(私立)07、九州大學08、一橋大學 09、大阪大學10、北海道大學11、筑波大學12、廣島大學13、神戶大學14、早稻田大學(私立)15、金沢大學16、東京理科大學17、同志社大學 (私立)18、関西学院大學(私立)19、千葉大學20、立命館大學
[此贴子已经被麒麟童于2006-6-16 13:21:08编辑过]

回复 1 0

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-9-29 18:58:00 | 显示全部楼层
英国:FROM :伦敦金融时报1 University of Cambridge 剑桥大学2 University of Oxford 牛津大学3 London School of Economics 伦敦经济大学4 Imperial College, London 帝国理工大学5 University of Warwick 渥威克大学6 University of St Andrews 圣安得路斯大学7 University of York 约克大学8 University College London 伦敦大学9 University of Nottingham 诺丁汉大学10 University of Bath 巴士大学 11 University of Southampton 12 University of Bristol 13 University of Durham 14 School of Oriental and African Studies 15 Lancaster University16 University of Edinburgh 爱丁堡大学17 University of Manchester 曼撤斯特大学18 University of East Anglia 19 University of Leicester 20 University of Sheffield 美国名校排行榜 (理科)US Schools Ranking Based on US NEWS in Science Programs Methodology: For each school, calculate the average score of its 5 science programs in Mathematics, Physics, Chemistry, Biology, and Computer Science. Then multiply this number by 20 so that the possible maximum score is 100. The results are shown below. Rank School Math Physics Chem Biology ComputerSci TotalScore ====================================================================== #1 MIT 5 5 4.9 4.8 4.9 98.40 #2 Berkeley 4.9 4.9 5 4.8 4.9 98.00 #3 Stanford 4.9 4.9 4.8 4.9 4.9 97.60 #4 Caltech 4.6 5 4.9 4.7 4.1 93.20 #5 Harvard 4.9 4.9 4.9 4.8 3.7 92.80 #6 Princeton 4.9 4.9 4.1 4.5 4.3 90.8 #7 UIUC 4.1 4.5 4.5 4 4.6 86.80 #8 Cornell 4.4 4.6 4.4 3.7 4.5 86.40 #9 Wisconsin 4.3 4 4.4 4.4 4.1 84.80 #10 Yale 4.7 4.2 4.1 4.5 3.6 84.40 #11 Columbia 4.3 4.3 4.4 4.3 3.7 84.00 #12 Chicago 4.8 4.6 4.1 4.2 3.2 83.60 #13 Michigan 4.6 4.1 3.9 4.3 3.9 83.20 #13 UCLA 4.4 4 4.3 4.2 3.9 83.20 #15 UT Austin 4.2 4.1 4.2 3.7 4.4 82.40 #16 U Washington 3.8 4 3.7 4.2 4.4 80.40 #17 Upenn 4.1 3.9 4 4.1 3.8 79.60 #18 UCSD 4 4 3.8 4.3 3.7 79.20 #19 JHU 3.8 3.9 3.7 4.7 3.3 77.60 #20 Duke 3.9 3.4 3.3 4.4 3.7 74.80 ---------------------------------------------------- Regional Statistics: California (5 schools): #2 Berkeley 4.9 4.9 5 4.8 4.9 98.00 #3 Stanford 4.9 4.9 4.8 4.9 4.9 97.60 #4 Caltech 4.6 5 4.9 4.7 4.1 93.20 #13 UCLA 4.4 4 4.3 4.2 3.9 83.20 #18 UCSD 4 4 3.8 4.3 3.7 79.20 East Coast (8 schools): #1 MIT 5 5 4.9 4.8 4.9 98.40 #5 Harvard 4.9 4.9 4.9 4.8 3.7 92.80 #6 Princeton 4.9 4.9 4.1 4.5 4.3 90.8 #8 Cornell 4.4 4.6 4.4 3.7 4.5 86.40 #10 Yale 4.7 4.2 4.1 4.5 3.6 84.40 #11 Columbia 4.3 4.3 4.4 4.3 3.7 84.00 #17 Upenn 4.1 3.9 4 4.1 3.8 79.60 #19 JHU 3.8 3.9 3.7 4.7 3.3 77.60 Great Chicago Area (4 schools): #7 UIUC 4.1 4.5 4.5 4 4.6 86.80 #9 Wisconsin 4.3 4 4.4 4.4 4.1 84.80 #12 Chicago 4.8 4.6 4.1 4.2 3.2 83.60 #13 Michigan 4.6 4.1 3.9 4.3 3.9 83.20 Other Places (3 schools): #15 UT Austin 4.2 4.1 4.2 3.7 4.4 82.40 #16 U Washington 3.8 4 3.7 4.2 4.4 80.40 #20 Duke 3.9 3.4 3.3 4.4 3.7 74.80日前,世界上最具权威的学术信息机构美国THOMSONISI学术信息会社,公布了由研究机构发表的论文被其他研究者所引用的次数排行榜。按各 域来分,东京大学和东北大学分别在物理学和材料科学方面排名世界第一,而中国的清华大学仅在材料科学方面排第64名。在自然科学与社会科学的综合排名中,东京大学居世界第16位,位居日本国内第一,而中国的大学则没有一所进入前100名排行榜。  据美国THOMSONISI学术信息会社日本事务所介绍,这次的研究机构论文被引用排行榜,与以前的各研究机构论文发表排行榜有著质与量的区别。过去大家比较重视在世界上最具权威的杂志等学术刊物上所发表的论文数量,并以此来进行排榜,量的概念起了主导作用。而此次THOMSONISI学术信息会社对各研究机构发表的论文被引用的数据进行统计,试图从质的角度来对各研究机构进行一次排行,而被统计的论文是从1992年起至2002年的11年间发表的论文。  在综合排行榜中,世界上共有3291个研究机构进入了排行,其中日本有5所大学进入了前100位,它们是东京大学第16名、京都大学第30名、大阪大学第36名、东北大学第82名、名古屋大学第99名,而私立的庆应大学排名第332位,位居日本国内第14位。  在化学方面排行中,共有716个研究机构进入排行,其中东京大学排名世界第2,京都大学排名第3,东京工业大学第10、大阪大学第16、东北大学第17位,共有5所大学进入了世界前20名排行。中国的南京大学排名世界第237名,位居中国国内第一。  在物理学方面排行中,共有563个研究机构,东京大学位居世界首位,被引用数高达12万6041。东北大学排名第17名,大阪大学排名第29名,京都大学排第30名,东京工业大学排名第58名,日本只有10个研究机构进入了前100名排行榜。中国的南京大学排名世界第269名,位居中国国内第一。  在材料科学方面排行中,共有487个研究机构,东北大学排名世界第1,京都大学第8,东京工业大学第12,大阪大学第15,东京大学第19。日本有5所大学进入前20名。中国的清华大学排名世界第64位,位居中国国内第一,并且是惟一一所进入前100名排行榜的大学。    河合塾による理系トップ30大学一覧http://www.kawai-juku.ac.jp/kawaijuku/news/top30.html順位 大学 科研費順位 科研費配分総額(千円) ISI順位(理系論文数1981~97年度) 論文数(理系のみ1981~97年) 『わかる!学問の最先端』評価 順位 『わかる!学問の最先端』評価 入試難易度順位 理系学部平均ボーダー偏差値(2次) 1 東京大 1 11,525,600 1 58,504 1 150 1 68.3 2 京都大 2 7,459,900 2 45,256 2 111 6 65.9 3 大阪大 4 5,413,700 3 38,371 5 69 24 60.8 4 東京工業大 8 2,716,800 8 20,243 3 80 19 62.5 5 東北大 3 5,440,200 4 33,414 4 77 29 59.1  6 慶應義塾大 12 1,235,600 12 9,199 12 31 16 64.3 7 九州大 7 3,594,900 5 27,841 7 54 34 58.3  8 名古屋大 6 3,682,200 6 25,731 6 65 38 57.5 9 北海道大 5 3,980,600 7 22,113 9 48 38 57.5 10 筑波大 10 1,793,800 10 13,627 8 50 38 57.5 11 神戸大 11 1,414,500 15 7,648 13 28 33 58.6 12 千葉大 15 1,080,100 13 8,791 13 28 36 57.9 13 早稲田大 23 620,800  30 4,670 10 41 18 62.7 14 広島大 9 1,869,500 9 14,323 11 32 55 55.0 15 金沢大 18 838,600 14 8,143 17 19 54 55.5  16 岡山大 13 1,183,400 11 10,539 22 13 62 53.6 17 東京理科大 40 357,000 21 5,788 15 21 38 57.5 18 東京都立大 22 664,000 36 4,369 15 21 48 56.3 19 東京医科歯科大 17 982,000 26 5,317 62 3 17 63.1 20 大阪市立大 34 472,600 18 6,297 34 9 37 57.6 21 新潟大 16 993,700 17 7,015 22 13 73 51.1 22 熊本大 14 1,144,700 16 7,272 27 11 72 51.3 23 徳島大 19 783,400 20 5,957 40 7 65 53.1 24 大阪府立大 35 470,100 24 5,503 46 5 43 57.4 24 岐阜大 29 524,600 23 5,551 31 10 65 53.1 26 東京農工大 27 547,200 34 4,500 25 12 65 53.1 27 横浜国立大 38 387,200 52 2,874 19 15 44 58.5 28 山口大 28 545,200 27 5,316 27 11 76 50.3 29 名古屋市立大 48 314,900 40 3,787 46 6 28 59.5 30 鹿児島大 24 590,900 31 4,581 34 9 77 50.2 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★1998--2002年 日本大学総合ランキング在日本,《钻石周刊》有选择地调查了日本100所大学后,于1993年开始公布了日本大学排名。《钻石周刊》使用的都是与企业相关的指标:在大学期间很用功、具有个性、善于掌握要领、对工作理解力强、大器晚成情况、认真工作、能出色地进行经营管理、充当领导及管理干部的可能性大等十多项指标。评价指标每年相应修改,按理工科和文法科排名。1998年:01.一橋大学(纯文科大学)02.早稲田大学(文法科系)03.早稲田大学(理工科系)04.慶応義塾大学(文法科系)05.東北大学(文法科系)06.東京工業大学(纯理工科大学)07.京都大学(理工科系)08.慶応義塾大学(理工科系)09.北海道大学(理工科系)10.東京理科大学(纯理工科大学)11.筑波大学(纯理工科大学)12.東京大学(理工科系)13.同志社大学(文法科系)14.京都大学(文法科系)15.関西学院大学(理工科系)16.上智大学(纯文科大学)17.大阪大学(理工科系)18.東京大学(文法科系)19.神戸大学(文法科系)20.東北大学(理工科系)1999年据日本文部省最近发表的调查统计,目前四年制大学毕业生之內定就职率为男生83.5%、女生73.5%,较去年降低了百分之三。今年亦预定将有许多大公司减少采用大学毕业生。虽然大学毕业生就职率减低,但学生的好坏逐渐出現两极化,各大企业更須争夺优秀的大学毕业生,而负责采用新进人员者均为企业之人事主管。因此日本经济界权威杂志钻石周刊,每年均针对各大企业之人事主管进行一次问卷调查,四月十日该周刊发表第八次日本大学评鉴。今年的综合排名的前二十名大学依序如下:1 慶応義塾大学(文法科系)2 早稲田大学(文法科系)3 慶応義塾大学(理工科系)4 京都大学(文法科系) 5 早稲田大学(理工科系)6 京都大学(理工科系) 7 一橋大学(纯文科大学)8 関西学院大学(理工科系)9 東京大学(理工科系) 10 東京大学(文法科系)11 大阪大学(理工科系) 12 上智大学 (纯文科大学)13 同志社大学(文法科系) 14 東北大学(文法科系)15 大阪大学(文法科系) 16 神戸大学(文法科系)17 東京工業大学(纯理工科大学) 18 筑波大学(纯理工科大学)19 北海道大学(理工科系) 20 北海道大学(文法科系)由表可知今年综合评价中排名之前二十名的大学与去年大致相同,但名次已大幅变动,去年办理课堂研讨(Seminar)成效颇佳,而在综合排名第一的一桥大学,今年排名第七,庆应大学之文法科系及理工科系則分別跃居第一及第三(去年分別排名第四及第八),早稻田大学之文法科系及理工科系則分別名列第二及第五(去年分別排名第二及第三),可见日本的大学排名已成为庆应与早稻田争霸的局面。今年庆应大学在排名方面领先早稻田大学的二个主要原因为:(一)庆应大学在大学改革之评价方面排名第一,大幅领先该项评价第十名之早稻田大学(二)庆应大学除在学生对应能力评价为第十三位之外,在其他每一项目中均获得颇高之评分,而早稻田大学则在可否修得丰富学问及学生对应能力两项目中仅排名第十二位及二十九位。庆应大学校长鸟居泰彦表示,日本企业界重视庆应大学毕业生的主要原因为,隨着企业国际化发展,社会需要具有专门知识技能、广泛教养且具国际观的优秀人才,而过去东大、早稻田大学及庆应大学分別以产生政府官員、新闻記者及商人出名的说法已不正确,庆应亦已造就了许多政治家及官僚,而且该校湘南校区的大学改革获得好評,其他四个校区亦均各具特色。过去曾被认为是日本第一学府的东京大学之理工科系及文法科系名列第九及第十(去年分別名列十二及十八),较去年有明显进步。而关西最高学府京都大学之理工科系及文法科系分別排名第四及第六(去年第七及第十四),名次也大幅提前,近年该校在此排行榜中的表现均比东京大学好。2000年01.京都大学(理工科系)02.早稲田大学(文法科系)03.慶応義塾大学(文法科系)04.慶応義塾大学(理工科系)05.京都大学(文法科系)06.東京工業大学(纯理工科大学)07.早稲田大学(理工科系)08.大阪大学(理工科系)09.関西学院大学(理工科系)10.九州大学(理工科系)11.東北大学(文法科系)12.大阪大学(理工科系)13.九州大学(理工科系)14.東京大学(理工科系)15.同志社大学(文法科系)16.一橋大学(纯文科大学)17.名古屋大学(理工科系)18.東京大学(文法科系)19.上智大学(文法科系)20.筑波大学(纯理工科大学)2001年01.慶応義塾大学(文法科系)02.慶応義塾大学(理工科系)03.早稲田大学(文法科系)04.京都大学(理工科系)05.東京工業大学(纯理工科大学)06.早稲田大学(理工科系)07.一橋大学(纯文科大学)08.京都大学(文法科系)09.東京大学(理工科系)10.名古屋大学(理工科系)11.筑波大学(纯理工科大学)12.東京大学(文法科系)13.関西学院大学(理工科系)14.東北大学(文法科系)15.九州大学(理工科系)16.明治大学(文法科系)17.同志社大学(文法科系)18.上智大学(纯文科大学)19.筑波大学(纯理工科大学)20.大阪大学(理工科系)2002年01.早稲田大学(文法科系)02.京都大学(理工科系)03.東京工業大学(纯理工科大学)04.早稲田大学(理工科系)05.慶応義塾大学(文法科系)06.東京大学(理工科系)07.東北大学(理工科系)08.慶応義塾大学(理工科系)09.京都大学(文法科系)10.大阪大学(理工科系)11.東京理科大学(纯理工科大学)12.一橋大学(纯文科大学)13.東京大学(文法科系)14.同志社大学(文法科系)15.九州大学(理工科系)16.名古屋大学(理工科系)17.明治大学(文法科系)18.大阪大学(文法科系)19.庆应义塾大学·湘南藤泽校区(文法科系)20.筑波大学(纯理工科大学) 「大学ランキング 総合評価  日本の大学682校全ガイド」   2002年版、朝日新聞社1,在亚洲的排名  1,京都大  2,东北大  11,名古屋大  15,九州大  19,北海道大  22,庆应大29,早稻田大  49,御茶水女子大   66,青山学院大,立命馆大  69,同志社大2,企业评价1,早大      2,庆大      3,明治大      4,同志社大      5,中央大6,立命馆大  7,京都大    8,关西学院大  9,上智大        10,关西大3,国际经济学杂志的刊载度(应该可以看出经济学方面的排位)1,东大    2,京大    3,筑波大    4,大阪大    5,一桥大6,东北大  7,青山学院大   8,庆大    9,神户大     10,中央大4,高中指导老师的推荐1,庆大     2,东北大     3,京大      4,立命馆大      5,筑波大6,东大     7,大阪大     8,国际基督教大   9,北海道大   10,名古屋大在日本企业中综合评价良好的大学: 排名 大学名 专业知识 创造力 勤勉耐劳 适应性 国际感觉 合计指数 1 早稻田大学 A A A A A 442 2 庆应义塾大学 A A B A A 309 3 明治大学 B A A A B 283 4 同志社大学 A A A A A 245 5 中央大学 B A A A B 195 6 京都大学 A A D B B 170 7 上智大学 B B E B A 165 8 法政大学 B B A A B 155 9 日本大学 D B A A C 140 10 立教大学 B B B B B 129 11 青山学院大学 C B D B A 123 12 国际基督教大学 B B D E A 113 13 东京外国语大学 B C D E A 109 14 大阪大学 A B B B B 104 15 东北大学 B B B B C 102 16 一桥大学 A B B C B 95 17 东京大学 A B E E B 89 18 东京工业大学 A B C D C 83 19 横滨国立大学 B B C B B 74 20 筑波大学 B B C D B 68 21 东京理科大学 B B B C C 68 22 专修大学 D C B B C 62 23 千叶大学 B B B C C 59 24 东海大学 C B B B C 50   专业知识强的大学(来自于企业的评价): 排名 大学名 合计指数 1 京都大学 169 2 早稻田大学 159 3 庆应义塾大学 147 4 东京大学 132 5 东京工业大学 112 6 大阪大学 96 7 同志社大学 87 8 一桥大学 83 9 东北大学 78 10 东京外国语大学 74 11 东京理科大学 71 12 中央大学 70 13 筑波大学 59 14 明治大学 59 15 上智大学 55 16 千叶大学 50 17 横滨国立大学 46 18 国际基督教大学 36 19 东京电机大学 33 20 电气通信大学 32 21 芝浦工业大学 30 22 法政大学 26 23 立教大学 26 24 东京都立大学 18   来自于企业的评价,以下大学的毕业生富有创造力: 排名 大学名 合计指数 1 早稻田大学 213 2 庆应义塾大学 152 3 同志社大学 103 4 明治大学 92 5  京都大学 90 6  中央大学 70 7  青山学院大学 52 8  立教大学 50 9  上智大学 45 10  筑波大学 42 11  日本大学 38 12 一桥大学 32 13  横滨国立大学 31 14  国际基督教大学 28 15  东京工业大学 27 16  法政大学 27 17  东京理科大学 26 18  东京大学 25 19 千叶大学 14 20 明治学院大学 14   来自于企业的评价,以下的大学具有国际感觉: 排名 大学名 合计指数 1 上智大学 198 2 国际基督教大学 165 3 庆应义塾大学 155 4 青山学院大学 127 5 东京外国语大学 124 6 早稻田大学 109 7 立教大学 65 8 京都大学 41 9 一桥大学 39 10 中央大学 36 11 明治大学 25 10 横滨国立大学 25 13 独协大学 22 14 学习院大学 18 15 法政大学 15 16 明治大学 15 17 亚细亚大学 13 18 成城大学 12 17 大东文化大学 12 18 筑波大学 12 19 东京女子大学 12日本的大學TOP30新發展 國際文教處 秘書林世英 一、日本的大學改革新政策 日本文部科學省(教育科學部)彙整歸納「大學(國立大學)構造改革方針」及「以大學為起點之日本經濟活力化的構造改革計劃」,於二○○一年六月十一日召開之「經濟財政諮詢會議(第十屆)」,已由文部科學大臣(教育科學部長)進行說明。 該「大學(國立大學)構造改革方針」具有經由國立大學之重組整合,以大幅度刪減數量作為目標之同時,在大學經營管理上明確記載納入民間經營手法之特徵。再者,也提出開設第三者之包括公私立的大學評鑑系統,以評鑑前三十名之大學為中心,規劃重點性經費預算分配及補助等構想。其目標在於在大學經營中,導入競爭原理,將「國公私立『TOP三十校』培養成為世界最高水準」。 該方針係依據小泉首相在國會中有關「檢討國立大學民營化」之答詢,由文部科學省策定。在第二次世界大戰後,日本文部省的一貫政策就是擴大充實國立大學;這此一改革案,可以說是日本第一次依據大學重組整合而刪減大學數量之鮮明政策。 關於國立大學,文部科學省正以二○○四年後之國立大學獨立行政法人的方向規劃推動中。該方針係針對目前九十九所國立大學,採行並非全部獨立行政法人,而是依據教師培養或獸醫學等各領域,推動縮小規模或統整廢除等組合再造措施,同時檢討各都道府縣最少一所國立大學之整合或移由地方政府管理等問題。 文部科學省改革態度堅決,提出「大學本身不努力的話,也將不得不有所放棄」、「即使一個縣(相當省的行政層級)只有一所國立大學,也未必然是安泰的」等說明。 國立鹿兒島大學田中弘允校長指出「文部科學省在跨越縣之區域的重組也明確提出範例方針,是否表示『一縣一國立大學』的底限將無法堅守?」之意見,工藤智規高等教育局長(相當高教司長)答覆指出「如果認為因為一個縣只有一所國立大學就安心的話,那是很不適當的」。這顯示出日本文部科學省認為,依據縣區域的不同,即使校區留在縣的區域內,而與鄰近大學合併是可能的因應措施。 二、河合塾及旺文社的私案 針對日本文部科學省之大學改革新政策「大學TOP30」,大型預備校(升學補習班)之河合塾(名古屋市)及升學考試出版社之旺文社(東京都新宿區),分別經由調查統計歸納出各自的私案。 所謂「大學TOP30」,就是不論國公私立,以設有大學院(研究所)的大學為對象,分別就十個研究及教育領域,由文部科學省甄選三十所大學的結構政策。從二○○二年度開始,首先決定五個領域,實施重點經費預算分配,以期提昇國際競爭力。 依據什麼領域及選擇那一所大學,勢必影響及於入學的難易程度,誠如河合塾指出,也將可能導致入學考試指導產生變化的可能性。所以,河合塾及旺文社也才分別歸納出各自的私案。 (一)河合塾的私案 河合塾在二○○一年八月底所召開之以國立大學改革作為主題的研討會上,發表了私案內容。其主要對象是以在研究成果上能夠與世界知名實力大學競爭勝負的理科系為限,選擇排行榜前三十名之大學。 河合塾主要是依據四項指標,數量化後以其合計點數決定順位。總體上,合計點數是以東京大學及京都大學最為前茅。其四項指標為: 1、文部科學省補助各大學之科學研究經費總額。 2、一九八一年至一九九七年間之研究論文被引用數量。 3、獨自計算出之入學考試難易度。 4、向研究者提出「哪一所大學從事最尖端研究」的問卷調查。 【河合塾的TOP30】 1、京都大學;2、東京大學;3、大阪大學;4、東京工業大學;5、東北大學;6、慶應義塾大學;7、九州大學;8、名古屋大學;9、北海道大學;10、筑波大學;11、神戶大學;12、千葉大學;13、早稻田大學;14、廣島大學;15、金澤大學;16、岡山大學;17、東京理科大學;18、東京都立大學;19、東京醫科齒科大學;20、大阪市立大學;21、新瀉大學;22、熊本大學;23、德島大學;24、大阪府立大學;25、岐阜大學;26、東京農工大學;27、橫濱國立大學;28、山口大學;29、名古屋市立大學;30、鹿兒島大學。 (二)旺文社的私案 旺文社則是混合理科系及文科系的綜合力作為選擇基礎,在二○○一年十月期之雜誌「螢雪時代」上發表私案內容。 該私案的內容,主要是在研究經費及論文引用數量之外,也針對國立大學之歲出及歲入的決算額、私立大學之經常費補助金等進行調查。另外,舊制帝國大學(如東京大學、京都大學、東北大學、九州大學、大阪大學、名古屋大學)所擁有的傳統魅力也納入考慮因素。 不過,私案的內容上並未排行順位。 旺文社指出,從預算經費分配上觀之,舊制帝國大學顯然是都居前茅。然而,其他大學能夠從外圍進入前三十名範圍內,也不是不可思議的事情。所以,基本上就不排行順位。 【旺文社的TOP30】 《國立》 北海道大學、東北大學、筑波大學、群馬大學、千葉大學、東京大學、東京醫科齒科大學、東京外國語大學、東京工業大學、一橋大學、新瀉大學、信州大學、金澤大學、名古屋大學、三重大學、京都大學、大阪大學、神戶大學、岡山大學、廣島大學、德島大學、九州大學、長崎大學、熊本大學、鹿兒島大學。 《公立》 東京都立大學、大阪市立大學、大阪府立大學。 《私立》 慶應義塾大學、早稻田大學。 三、國立大學校長三成反對 針對日本文部科學省在「大學構造改革方針」所提出之「TOP30大學」的優遇計畫,依據日本朝日新聞的調查,顯示出日本全國國立大學約三分之一的二十九所國立大學則是表示反對意見(朝日新聞二○○一年十月二十五日);尤其是單科大學表示強烈的憂心現象。再者,關於刪減國立大學之「再統整計畫(合併計畫)」,反對者則是居少數。其中,有十八所國立大學同意統整,十四所大學則是與具體統整學校協商中。 這項調查是以日本全國九十九所國立四年制大學及大學院大學(研究所大學)的校長為對象,在二○○一年十月間實施的調查。實施方式是直接詢問校長。有些學校則是以書面或由副校長答覆。總計獲得九十八所國立大學的答覆;其中,佐賀大學未做答覆,山梨醫科大學則是部分作答。 「TOP30」是日本文部科學省針對不論國公私立之擁有大學院(研究所)的大學,在十個研究領域上挑選TOP的三十所大學,進行經費預算作重點分配的政策架構。其目的即在提振大學之研究水準達到世界水準。國立大學回答贊成的有三十三所大學,反對的有二十九所大學,回答不表意見的有三十五所大學。 值得注意的是,回答反對的大學中,幾乎半數是單科大學的校長,顯示出地方大學的顯著態度。最主要的理由,有「一開始經費預算就是提供給大型的特定大學(小樽商科大學)」、「置踏實的研究於不顧(鹿兒島大學)」等,顯示出日本地方性國立大學對於小規模大學或無法聯結產業經濟之領域研究有被棄之不顧的憂慮態度。 關於統整的問題,國立大學回答贊成的有三十三所大學,反對的有八所大學,回答不表意見的有五十六所大學。但是,即使回答贊成,也大多附帶有「如果真的能夠提昇大學品質(奈良女子大學)」、「如果不是只是追求數字(埼玉大學)」等意見。在不表示意見的大學中,也出現「政治性因素考量的色彩太濃厚(名古屋大學)」等無法理解的意見。 即是如此,有關大學統整計畫上,已經有十八所大學表示「已經達成協議」,有十四所大學表示「正與具體統整大學協商中」。和歌山大學(和歌山縣)、鳴門教育大學(德島縣)或兵庫教育大學(兵庫縣)等鄰近縣的大學之統整計畫也正進行檢討中。 四、結語 以上有關日本的「大學TOP30」的資訊,並不是日本政府官方的評估結果,而是以升學為主之民間學習機構的分析結果。或許,這些結果有值得參考之處。儘管如此,在前往日本留學選擇學校方面,除考量自己的學習及研究能力之外,筆者建議準留學生應該審慎考量以下大學具備的因素,決定適合自己留學的學校: ‧;;;;;;;;;;;;;;;;;;課程、研究的領域及內容 ‧;;;;;;;;;;;;;;;;;;研究設備及設施 ‧;;;;;;;;;;;;;;;;;;獎學金及經濟援助等措施 ‧;;;;;;;;;;;;;;;;;;學費及其他必要經費 ‧;;;;;;;;;;;;;;;;;;留學生宿舍 ‧;;;;;;;;;;;;;;;;;;入學考試方式及日期等 ‧;;;;;;;;;;;;;;;;;;有無日本語學習、留學生特別學習計畫等 ‧;;;;;;;;;;;;;;;;;;所在地的生活環境及條件等 ‧;;;;;;;;;;;;;;;;;;學術地位 【說明】以上所述河合塾及旺文社之有關日本的「大學TOP30」資訊,登載於二○○二年十日三日本朝日新聞    ★★★★『社長の出身大学ランキング』★★★★★======================================================【第 1位】日本大学……………29,038人 【第 2位】早稲田大学…………18,150人【第 3位】慶応義塾大学………17,690人【第 4位】明治大学……………14,922人 【第 5位】中央大学……………13,837人【第 6位】法政大学……………10,321人【第 7位】同志社大学……………7,929人【第 8位】関西大学………………6,341人  【第 9位】立教大学………………6,022人 【第10位】近畿大学………………5,630人【第11位】立命館大学……………5,283人 【第12位】東京大学………………5,181人【第12位】関西学院大学…………5,178人【第14位】青山学院大学…………4,091人【第15位】専修大学………………3,951人  【第16位】東海大学………………3,814人 【第17位】京都大学………………3,073人  【第18位】甲南大学………………3,053人  【第19位】福岡大学………………2,913人【第20位】神奈川大学……………2,791人  (出所)帝国データバンク------------------------------------------------------------- ところが、上場企業に限ってみると、首位は慶応義塾。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓======================================================★★★★『上場企業社長の出身大学ランキング』★★★★★======================================================【第 1位】慶応義塾大学……………370人 【第 2位】東京大学…………………319人【第 3位】早稲田大学………………254人【第 4位】京都大学…………………163人 【第 5位】日本大学…………………98人【第 6位】中央大学…………………96人【第 7位】同志社大学………………80人【第 8位】一橋大学…………………75人  【第 9位】明治大学…………………67人 【第10位】東北大学…………………61人【第11位】大阪大学…………………55人 【第12位】関西学院大学……………52人【第12位】名古屋大学………………40人【第14位】神戸大学…………………39人【第15位】九州大学…………………39人  【第16位】関西大学…………………38人 【第17位】立教大学…………………37人  【第18位】北海道大学………………35人  【第19位】法政大学…………………35人【第20位】甲南大学…………………35人  (出所)帝国データバンク★★★★『影響力の大きい論文数でみた      日本の研究機関ランキング』★★★★★★★★★★★★★★★               【第一位】東京大学…………………441本 【第二位】京都大学…………………347本【第三位】大阪大学…………………247本【第四位】東北大学…………………160本【第五位】名古屋大学………………150本【第六位】東京工業大学……………105本【第六位】NTT……………………97本【第八位】九州大学…………………96本【第九位】理化学研究所……………95本【第十位】筑波大学/北海道大学……81本【出典】1981年~1998年、ISI調べ这是依据2003年的各大学的就职情况(有名大企业的入社人数)排的,在全日本700所大学中能进入大企业的可能就这些吧,也反应出了各主要大学在社会上的地位,供考大学的学生参考。<就職優遇度偏差値>84 東京83 京都79 一橋78 東京工業75 慶應義塾 大阪73 早稲田 名古屋72 九州 東京外語70 東京理科69 筑波 神戸67 北海道66 上智 フェリス女学院 お茶ノ水65 ICU 同志社 東洋英和 63 明治 横浜国立 東京農工 聖心女子62 立教 関西学院 立命館 大阪府立 大阪市立60 法政 千葉 横浜市立 清泉 津田塾 59 中央 金沢 熊本 岡山 関西外語57 青山学院 関西 新潟 岡山 大阪外語55 学習院  日本女子 東京女子54 成城  南山 東京学芸53 明治学院 成蹊 西南学院 弘前  宮崎52 日本 宇都宮 富山 信州  大分50 福島 静岡 三重 山口 東北学院49 龍谷 甲南 駒沢 山形 那覇 鹿児島 48 秋田 福井 岐阜 滋賀 長崎47 専修 岩手 武蔵 神奈川45 東洋 茨城 獨協★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★00-02年大学総合ランキング★http://www.rena.gr.jp/main/ranking/2002year/sogo.htmhttp://www.rena.gr.jp/main/ranking/2000year/sogo.htmlhttp://www.rena.gr.jp/main/ranking/2000year/r_6.htmlhttp://www.rena.gr.jp/main/ranking/2000year/r_5.htmlhttp://www.rena.gr.jp/main/ranking/2000year/r_3.htmlhttp://www.rena.gr.jp/main/ranking/2000year/r_1.htmlhttp://www.rena.gr.jp/main/ranking/2000year/r_4.htmlhttp://www.rena.gr.jp/main/ranking/2000year/r_2.htmlhttp://www.rena.gr.jp/main/ranking/2001year/sogo.htmlhttp://www.rena.gr.jp/main/ranking/2001year/g-b.htmlhttp://www.rena.gr.jp/main/ranking/2001year/g-r.htmlhttp://www.rena.gr.jp/main/ranking/2001year/g-goukaku.htmlhttp://www.rena.gr.jp/main/ranking/2001year/md-b.htmlhttp://www.rena.gr.jp/main/ranking/2001year/md-r.htmlhttp://www.rena.gr.jp/main/ranking/2001year/md-goukaku.html偏差値越高,进入该大学的学部越困难 http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/index.html
[此贴子已经被麒麟童于2006-6-16 13:25:38编辑过]

回复 1 0

使用道具 举报

juliezhang 该用户已被删除
发表于 2004-10-7 11:53:00 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

behappy 该用户已被删除
发表于 2004-10-10 23:33:00 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

zhangxiaojianin 该用户已被删除
发表于 2004-10-12 01:58:00 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2004-10-14 17:18:00 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

windy 该用户已被删除
发表于 2004-11-13 21:25:00 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

ringyousan 该用户已被删除
发表于 2004-11-21 17:57:00 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 1 0

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册账号

本版积分规则

小春网
常务客服微信
微信订阅号
手机客户端
扫一扫,查看更方便! 快速回复 返回顶部 返回列表