小春网

 找回密码
 注册账号
查看: 2155|回复: 1
收起左侧

[语言学校] [转帖]编入学Q&A

[复制链接]
发表于 2005-7-30 15:08:00 | 显示全部楼层 |阅读模式

马上注册,结交更多好友,享用更多功能,让你轻松玩转社区。

您需要 登录 才可以下载或查看,没有账号?注册账号

x







Q:
学士編入について特に資格取得が目的ではなく、ただ自分の好きな専門分野を深く追究したい、1つの物事に自主的に取り組んで打ち込みたい、ということを目的として、新たに学士編入をすることは、就職試験の際、不利になるのでしょうか?(23歳 女 浪人生 まなまなさん)

A:
進学自体は、特に不利にならないと思いますよ。あなたのように明確な回答があれば尚更です。また、将来就職先が運良くまなまなさんの専門分野に関係のあるお仕事なら、不利どころか有利になるでしょう。それに、はっきりと研究が目的のまなまなさんなら、専門分野に関連のあるお仕事に就かれるのではないでしょうか。私の考えでは、万一不利になるとしたら、年齢ではないでしょうか?(国際関係大学院 女性 ウッキーさん)

 








Q:
編入学をすべきでしょうか私は、現在高専に在籍する学生です。今まで経済的な理由から就職を考えてきましたが、先生に、やりたいこともはっきりしているし大学にいくべきではないかと大学進学を勧められています。私自身、正直なところ研究者というのは幼少のころからの夢でもありましたので、大学や大学院にはとても魅力を感じています。しかし、大学、大学院に通うにあたって親からの仕送りに頼るわけにはいきません。また、母子家庭でもあり、母が高齢であることもありますので、早めの就職を考えるべきなのかとても悩んでいます。何かアドバイスをいただけないでしょうか。(19歳 女 学生 ちえこさん)

A:
ご心配は、経済的な部分だけでしょうか?それ以外の部分でちえこさんのお気持ちが決まっているなら、思い切って編入学される事をお勧めします。大学・大学院にもよりますが、複数の奨学金が用意されている所は意外に多いです。また、貸与額も高校より学部、学部より大学院の方が一般的に多額です。大学院ともなれば、親御さんの仕送りなしで奨学金とアルバイトで乗り切ることも不可能ではないようです。ご希望の大学院の奨学金制度をお調べになってはいかがでしょう。日本育英会の他にも地方自治体や大学独自の奨学金など、調べれば意外に認定範囲の広いものも見つかると思います。高校・大学では認定(貸与)されなかったけれど、大学院では認定(貸与)されたと言う友人もいます。二つの奨学金を二重に貸与されていた幸運な友人もいました。私も奨学金を貸与されましたが、一定の成績を確保しないと打ち切りになったので、お陰様でナマケモノの自分を励ますよい機会になりました。ご相談文中で「母子家庭で経済的に心配」、と仰っていたので、おそらく(所得基準だけで見た場合)たいていの奨学金が認定されるのではないかとご推測いたします。ご志望校にあなたのめがねにかなう奨学金が用意されている事をお祈りします。頑張って下さい。(国際関係大学院 女性 ウッキーさん)

 








Q:
社会人編入について私は短大を卒業し、4年間就職したのですが、語学について興味があり専門的なことを学びたいと思いまして編入学を希望しているのですが、年齢など条件が合うところは果たしてあるのかと不安です。どうかアドバイスしていただける方がいらっしゃればお願いします・・・(24歳 パピコさん)

A:
社会人編入学希望のパピコさん、社会人入試で年齢制限を設けている大学はそんなに多くはないでしょう。年齢そのものよりも、社会人経験が何年あるか、を問われることが多いです。それ以外に、前の学校を離れてからの年数を問うこところもあります。大学によりますが、卒業後4年というところが多いように思いますので、パピコさんの場合、経歴で受験資格を問われる心配は少ないと思いますよ。頑張ってくださいね。(国際関係大学院 女性 ウッキーさん)

 








Q:
国立の編入について今年受験をしていますが、今私大をキープして、国立の結果待ちです。もし、おちたら、私立へ行くのですが、経済的にきついです。私立に行っても3年編入学を希望しているのですが、在学中支障はありませんか?もし、ダメだった時、在学の大学に冷たい対応などされたりするのでしょうか?(19歳 女性 ピーターパンさん)

A:
実際に昨日某国立大の編入学試験を受けてきました。私もピーターパンさんと全く同様の事情で国立の編入学を私立大学入学前から狙っていました。結論から言いますと、特に支障は無かったです。編入学に必要な証明書などは事情を話さずとも発行できますし、教授に編入について言いましても「編入して他大学に行く人は結構居る」とのお答えが。ただし、私のような理系の場合は後で補講を受けられないような種類の大きな実験の日と受験日が重なっている場合は受験は不可能でした(未実習の実験があると進級できないため、自動的に出願資格を失う)。その点は事前に実験担当者と話をしておく必要があると思います。また、大学によっては他大学に編入するために中退を認めないところも一応あるそうなのでその点も気をつけてください(私はまだ何も確認していないんですが・・・)。ただ、編入しようとしたことで冷たい対応をするほど大学は暇ではないようなので大丈夫ですよ。大体2年の梅雨どきから夏にかけて試験はあります。募集要項の取り寄せ時期に気をつけて、なによりも大学に入って周りが遊んでいても勉強の手を抜かずに頑張ってください。特に、大学在学から受験をする人は高専出身の方より受験の情報量が非常に少ないです。ネットなどでの情報集めを頑張ってください。(私立大学在籍、工学部 さやかさん)

 








Q:
併願について編入学受験の併願はできますか?

A:
複数の大学を受けることも、同じ大学の異なる学部を受けることも、基本的には可能です。ただ、受験準備のことを考えた場合、あまり併願はオススメできません。編入試験は、分野についての総合的な教養と、専門課程を学ぶ素養があるかを見るものなので、参考書を丸暗記するといった、付け焼き刃の勉強が利きません。特に、異なる学部を併願するのは、準備の労力も倍になり、現実にはムリでしょう。

 








Q:
準備期間について受験するにあたって準備期間をどのくらい取るべきですか?

A:
あなたの英語力はどのくらいですか。高校レベルの英語がスラスラ読めるならば、専門用語を覚え、和訳の訓練をすればいいので、2~3か月あれば、ある程度仕上げられます。「高校英語はちょっと難しいかな」と言う人は、少なくとも8か月は期間をとり、基礎力をつけたほうがいいでしょう。英語試験を課さない大学の場合でも、編入後すぐにゼミや演習がはじまることを考えると、準備を怠らない方がいいと思います。

 








Q:
問答式の筆記試験について問答式の筆記試験を課すのは、どんな学部ですか?

A:
1つは、自然科学系の学部。編入後、演習についてこられるか、基礎力を試すもので、工学部など、理科系科目の他に数学問題を課す学部もあります。高校2年レベルがボーダーラインです。もう1つ、人気がある学部でも行われますが、こちらはズバリ「得点によるふるい落とし」が目的です。現在は、福祉系の学部と、MBAが取得できる経済・経営学系に、人気が集まっているようです。

 








Q:
在籍大学の講義の受講について今いる大学の講義、今さら受講するのはかったるいのですが

A:
辞めるからといって、今いる大学の授業を手抜きするのは考えもの。在学生の場合は、成績の優劣も、大きな判断材料にされるからです。大学の中には、単位数をクリアすれば良いだけでなく、優の数を指定してくるところもあります。また、学者の世界は結構狭く、編入したい大学の教授が今習っている教授と顔見知りで、書類審査時に、授業態度などを問い合わせることも、けっこうあるそうです。

 








Q:
教授の事前面会について入りたいゼミの教授に、事前に会っておいた方がいいのでしょうか?

A:
受験に有利かという点では、面会してもまったく効果はありません。ただ、講座の内容を詳しく知りたいなどという場合は、教授に直接聞くのも1つの方法でしょう。フレンドリーに相談に応じてくれる教授は、けっこう多いようです。ただし、突然研究室を訪ねるなどのマナー違反は禁物。自己紹介、略歴、どんなことを聞きたいかを文章にまとめ、面会依頼状を送りましょう。返信用封筒を同封するのを忘れずに。

 








Q:
費用について学費などの費用はどのぐらい用意したらよいですか?

A:
社会人で、編入後に会社を辞めるならば、卒業までの学費と住居費は、最低でも準備しておいた方がいいでしょう。あとはアルバイトで何とかなるものです。今まで通りの収入がある場合も、学費だけは準備を。大学にもよりますが、私立文系の昼間部の場合、編入1年目の納入金に100万円、2年目の学費に70万円がおおむねの相場です。

 








Q:
上司への報告について仕事に支障がないよう夜間部を受験するつもりですが、上司に知らせた方がよいのでしょうか?

A:
夜間部でも、レポートの提出や週末授業などがあるので、理想をいえば、知らせておいた方がいいのですが、実際のところ、「会社には内緒」という編入生は少なからずいます。大学に通うことを評価しそうな社風なら、知らせた方がラク。でも、残念なことに無関心な社風だったら、親しい同僚にだけ知らせ、負担をかける時の対処など、相談しておくのがいいでしょう。

 








Q:
フリーターですが認められますか?ずっとフリーターをしていたのですが、「社会人」と認められますか?

A:
基本的には大丈夫です。勤務経験としては認めない大学でも、社会人経験として認め、受験資格を与えています。勤務経験ゼロの専業主婦も、同様に、受験が認められます。ただ、社会人の定義は大学によってまちまちなので、入試課などの窓口に問い合わせるのが確実です。

 








Q:
社会人学士編入枠について社会人編入の他に、社会人学士編入という枠があるとききました。その違いは何ですか?

A:
試験内容は、一般の社会人編入と変わりません。社会人学士編入は、学士編入に社会人枠を設けたものです。学士編入と同じように、既に学位を持っている学部は受験できないので、以前に習った知識をさらに深めたいという人には不向き。取得学位と関係ない職種に就いている人が、会社から勧められて受験するケースが多いようです。
 楼主| 发表于 2005-7-30 15:26:00 | 显示全部楼层
编入学其余可以参考文章

http://www.incnjp.com/viewthread.php?tid=174&replyID=&skin=1

http://www.incnjp.com/viewthread.php?tid=823&replyID=&skin=1
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册账号

本版积分规则

小春网
常务客服微信
微信订阅号
手机客户端
扫一扫,查看更方便! 快速回复 返回顶部 返回列表