小春网

 找回密码
 注册账号
查看: 732|回复: 4
收起左侧

[大学专门学校] 轉 「観光系大学」看板倒れ 業界就職は卒業生のたった2割

[复制链接]
发表于 2009-1-12 18:39:05 | 显示全部楼层 |阅读模式

马上注册,结交更多好友,享用更多功能,让你轻松玩转社区。

您需要 登录 才可以下载或查看,没有账号?注册账号

x
「観光立国」を目指し昨年10月に発足した観光庁が“旗振り役”として期待する「観光系大学」で、観光業界に就職する卒業生が2割にとどまっている。経営能力を期待する業界に対し、大学のカリキュラムは歴史や地理重視とギャップがあるのが要因。観光庁は「業界が求める人材を育てられていない」として、大学のモデルカリキュラム作りに乗り出した。(滝口亜希)

 「観光系」としては昭和42年度に立教大学が初めて観光学科を設置した。比較的新しい分野のため大学間の競争激化に伴い、ここ数年は学生集めの目玉として観光系の学部・学科を新設する大学が続出。平成4年度に240人だった観光系学部・学科の入学定員数は、20年度には3900人に増加。21年度は4000人を突破する見込みだ。

 一方、景気悪化の影響で苦戦を強いられている観光業界からは「経営が厳しい中で、一人でも専門性のある人材がほしい」という声が寄せられ、「人材ニーズはむしろ高まっている」(観光庁)。

 しかし、国土交通省が平成16~18年度に観光系学部・学科を卒業した学生に行った進路調査では、旅行業が8%、宿泊業が7%、旅客鉄道業が5%。観光業界全体でも23%という寂しい結果だった。

 こうした背景について、観光庁観光資源課では「まだ新しい分野のため、企業が欲しがる人材像を、大学側がつかみきれていないため」と分析する。

 観光庁が観光関連企業を対象に「求める人材像」を調査したところ、管理職・リーダーとしての素質・適性▽どの部門にも対応できる基礎能力▽社会人としての常識・マナー-などの回答が多く、同課は「経営全般について学んでほしいというニーズが見られる」。

 しかし、国内の観光系学科・学部のカリキュラムでは歴史、政治、地理などの社会科学系分野を重視する傾向にあり、経営に関しては軽く触れる程度。卒業生の約半分が観光業界に就職する米コーネル大学が、カリキュラムの66・7%を経営分野に割いているのとは対照的だ。

 大手ホテルチェーンで採用にかかわった経験がある琉球大学観光産業科学部の上地恵龍教授は「学生にはマーケティングを学んできてほしかったが、実際は違った」と振り返る。

 ギャップを埋めようと観光庁は昨年11月、ワーキンググループを立ち上げ、今年度末をめどに、観光業界への就職につながるカリキュラム作りに着手した。業界が求める経営やマーケティング能力育成などを盛り込む予定だ。観光庁は「観光系大学が求められる人材を育てることで業界が活性化すれば」と話している。

■観光系大学

 ホテルでの接客や海外旅行の添乗員など、観光に関連する人材を育成する学部・学科を持つ大学の総称。平成15年に始まった「ビジット・ジャパン・キャンペーン」など、政府の「観光立国」推進を背景に、外国人観光客の増加、観光業界の雇用拡大が見込まれたことから、観光系の学部・学科が相次いで新設された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000507-san-soci


経営能力を期待する業界に対し、大学のカリキュラムは歴史や地理重視とギャップがあるのが要因。国内の観光系学科・学部のカリキュラムでは歴史、政治、地理などの社会科学系分野を重視する傾向にあり、経営に関しては軽く触れる程度。卒業生の約半分が観光業界に就職する米コーネル大学が、カリキュラムの66・7%を経営分野に割いているのとは対照的だ。大手ホテルチェーンで採用にかかわった経験がある琉球大学観光産業科学部の上地恵龍教授は「学生にはマーケティングを学んできてほしかったが、実際は違った」と振り返る。


觀光的也該歸入經營學科滴。。。

评分

参与人数 1 +1 收起 理由
sk2009 + 1 感谢长期以来对版区的关注。

查看全部评分

发表于 2009-1-12 18:41:41 | 显示全部楼层
第一个就想到立教了。。。。。。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-1-12 18:46:23 | 显示全部楼层
(1)観光系大学に期待されること・社会的使命
<観光系大学への評価の現状>
現在、産業側の観光系大学に対する評価は総じて高くない。特に、
採用において観光系大学卒の学生は、専門学校や一般の学部卒者と比
較して、現場従業員、管理職候補いずれの側面においても、必ずしも
最適な資質を有しているとは言い難いと認識されている。
<観光系大学への期待>
専門学校とは異なる、高等教育機関としての人材育成に期待を寄せ
ているが、その教育のあり方については、観光産業の側から必要な人
材像を明示した上で、観光系大学の教育内容に反映させる必要があ
る。
<観光系大学側の問題意識>
現状では産業界から高い評価を得ている大学は少ない。既存の学問
や大学の枠を越えた取り組みにより、高等教育機関として産業界の期
待に応えたい。
(2)経営マネジメント教育充実の必要性
経営環境の変化に対応するため、企業経営の改善を進めることが可
能なマネジメントスキルを習得した人材の育成と活用が急務である。
(3)既存のカリキュラムの分析、課題の抽出
<観光系大学におけるカリキュラムのあり方>
観光分野の理論的な整備の他、学生に対して「専門教育がいかに産
業界で有用か」という実践的アプローチによる授業を行うことが重
要。教育内容の検討にあたっては海外の先進事例を参考としつつ、高
等教育機関としての標準的なカリキュラムを策定すべきである。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-1-12 18:47:04 | 显示全部楼层
我第一個想到的是亞細亞大學。。。。全靠它在電車上的廣告
回复

使用道具 举报

发表于 2009-1-12 18:59:27 | 显示全部楼层
弱弱得问一下,这不就是说做导游的事么
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册账号

本版积分规则

小春网
常务客服微信
微信订阅号
手机客户端
扫一扫,查看更方便! 快速回复 返回顶部 返回列表