小春网

 找回密码
 注册账号
楼主: wawalian16
收起左侧

[衣食住行] 求助!窗帘杆掉了

[复制链接]
发表于 2017-10-12 10:04:55 | 显示全部楼层

-
29
下地の無い石膏ボード壁のカーテンレール受けのネジが抜けたので修繕してみました。

住宅の修繕
下地の無い石膏ボード壁のカーテンレール受けを留めているボードアンカーのネジが抜けてしまいました補修できますか。

f:id:kodou-y:20130516102710j:image:right我が家のリフォームの際にアルミサッシの額縁の上にはカテーンレール受けを留めるための木下地を用意するよう大工さんに指示してあったのですが、階段横の窓1枚だけは下地を入れておくのを忘れてしまった様です。仕方ないのでボードアンカーを打ってビスで留めていたのですが、レール受けに不用意に力を掛けてしまいビスが抜けてしまいました。

レール受けを留めている2本のビスの内、下のビスは空回りして全く効いていません。上のビスも力を掛けて引っ張ると抜けてしまいます。


f:id:kodou-y:20130516133055j:image:rightねじ込んであったボードアンカーを外してみると、アンカーの内側のネジ山が潰れビスが留まらなくなってしまっているようです。(写真左側が破損したボードアンカー)

破損したアンカーを外して新品のアンカーを設置すればビスがまた効く様にはなるのですが、アンカーを取り付けていた石膏ボードの穴の周りがもろくなっている為に、もう一度レール受けに力が掛かったりすると今度はアンカーごとはずれてしまいそうです。

さらに、レール受けのビスの間隔が狭くボードアンカーが使えるのは上のビスだけになっていて、下のビスはほとんど効いていませんでした。


f:id:kodou-y:20130516133128j:image:leftボードアンカー周りの石膏ボードの補強と、下地の無い下のビスを固定する方法を検討した結果、スポンジと接着剤で下地を造る「スピード・ミニ」を試してみる事にします。

メーカーの商品説明では
壁を強化。ネジの効きは抜群。最大引き抜き加重試験60kgf、せん断試験35kgf。振動が継続して加わっても強度に殆ど変化なし。同一箇所に複数回ネジが効く。3回までは強度データ同じ。万一失敗した場合は、同一箇所に穴を開け直し、別スポンジにて再チャレンジ。ネジの太さを選ばない。容器のフタを開けても1年以上中身の硬化はなし。
との事。失敗してもやり直して再挑戦可能という説明を信じてみることにします。


f:id:kodou-y:20130528082853j:image:right古いボードアンカーを外すと写真の様な大穴が開きます。
今回は元々のボードアンカーと全く同じ製品を取り付け直しますので石膏ボードへのダメージは比較的少なく補強無しでもある程度は固定できそうです。しかし、形状の異なる製品を使う場合などは石膏ボードへのダメージが大きいので補強は必須と思います。

穴の写真では壁紙がつながっていて判りにくいですがボードアンカーの大きな穴としたのビスの小さな穴との仕切りは崩れてしまっています。やはり補強が必要です。


f:id:kodou-y:20130528082854j:image:right接着剤が付かないようにマスキングテープで養生します。この接着剤は湿気で固まるタイプですので濡らしたスポンジをかたくしぼって穴に詰めます。
穴に詰めたスポンジに接着剤の容器の先端を差し込み奥から順に接着剤を浸み込ませるのですが、十分に浸み込んだかどうかが接着材の容器の目盛りだけで確認するのが難しく、結局、穴にスポンジを押し込む前にスポンジにある程度接着剤を浸み込ませてから押し込むとうまく接着材がしみわたった様です。接着剤は黄色っぽい色が付いていますので壁を汚さない様に十分な養生は必須ですね。


f:id:kodou-y:20130528082855j:image:right説明書に書かれている時間だけ待って不要な部分を切り取ります。あまり長い時間放置すると硬くなりすぎて切り取るのに苦労しそうです。
こういった接着剤を使う作業は急いで作業してうまくいった例がありませんので半日ほど硬化時間を取ることにしました。半日待って大きめの下穴(ボードアンカーの軸の部分より少し細いくらいの下穴)を開け新しいボードアンカーを差し込みます。下のネジ用にはごく細い下穴を開けてネジをねじ込む際に位置がずれないようにしてあげます。


f:id:kodou-y:20130517123344j:image:left新しいビス2本でレール受けを留めつけます。
今回は下のビスも良い感じで効いています。ビスが2本共効くようになり、修繕前よりしっかり固定されている感じがします。



「下地の無い石膏ボード壁のカーテンレール受けを留めているボードアンカーのネジが抜けてしまいました補修できますか。」

「市販の接着剤等の製品でビス固定用の下地を作れる物があります。作業に若干の慣れが必要ですが失敗してもやり直しが効く場合も多いです。」



石膏ボードアンカー スピード・ミニ 楽天で【スピード・ミニ】を検索
回复

使用道具 举报

发表于 2017-10-12 10:06:50 | 显示全部楼层
QQ截图20171012100527.jpg
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2017-10-12 10:15:44 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

发表于 2017-10-12 10:26:35 | 显示全部楼层
找木头是一个方法,还有可以打石膏钉,再者就是用混凝土钉往深了打。操作性来说还是第一种最简单了,自己用工具就行
回复

使用道具 举报

发表于 2017-10-12 10:36:27 | 显示全部楼层

小窍门吧,,,
这种石膏墙壁非常不好对付。。。
回复

使用道具 举报

发表于 2017-10-12 10:38:32 | 显示全部楼层
神谷 发表于 2017-10-12 10:36
小窍门吧,,,
这种石膏墙壁非常不好对付。。。

我家的书架墙壁固定都放弃了
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2017-10-12 10:41:03 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

发表于 2017-10-12 10:44:15 | 显示全部楼层
本帖最后由 神谷 于 2017-10-12 10:45 编辑
ヨロシク 发表于 2017-10-12 10:41
合板は使わないでしょうか。
確かに石膏ボードだと、半分くらいは安いんだけど
...

防火隔音除湿还是石膏板好。。但是这种石膏板上直接打窗帘架的铁定是豆腐渣工程。。。
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2017-10-12 10:45:34 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

发表于 2017-10-12 10:48:13 | 显示全部楼层
潜水妈妈 发表于 2017-10-11 14:23
去买木头感应器,我看师傅帮我家装窗帘轨的时候,先拿那个感应器找墙里木头的位置,然后才装的,不然钉石膏 ...

什么木头感应器呀???
就是一根细长针去戳墙壁找木头,,,
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册账号

本版积分规则

小春网
常务客服微信
微信订阅号
手机客户端
扫一扫,查看更方便! 快速回复 返回顶部 返回列表